![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/10/5357dd5ba460e0449f633afd2120f535.jpg)
と言うわけで、やっともうなんやねんと言うくらい続いた悪夢続きから解放されたようです(多分)ああ、良かったー。てさりげなく実話込みなので実話ベースで話をしておりますが。
いつも割とさりげなく実話を混ぜてますが、普通実話を混ぜた時って素敵な話ベースで混ぜるべきっぽいのに割と残念なところから実話を混ぜますよ、この作者は。
だってー、はちみつとクローバーの「作者の紫蘇の話」とかなんなん??って思いません?
変に「実話ベース」って言われて「めっちゃ素敵な話」振られるとすんごい引いてしまいますよ(自分はね)ってことで、残念ベースを混ぜたちょっと残念な実話の方が私自身も好きだったり。
まあそれはともかく、古本屋さんで見かけた十代の女の子たちに人気な漫画とかイラスト集とかそんなものが八十円だったのでうっかり三冊くらい買ってみたのですがーあ。
うん、十代の女の子たちに人気っていうと確実に可愛くて内容がないよね!!(爆)
っていうか意味もなんも通らんのにひたすらキャラがイチャイチャしてていいんですかー。
もっとこう、ストーリーというかなんというか、考えることはないのですかー。
もう、いややわあ…あと、実はこの話を振りたかったからこの話が出てきたんですが、最近の若い子たちは恋やのエロやのに対して憧れの値や妄想力を蓄える前にそっち(現実)の方をもろに行ってしまうので、駆け引きやなんやのもなく感性も妄想力も磨かれず、大変損をしていると思います。
もうちょっとこう、いいものを感じたり表現したりする心を自分の中で貯めてから経験しろよ、という話でね。ダメだよ、こういうこらはいい女になれないよ。
さっさと経験した子に限って少女漫画の値で生きてるからいかんよなー。本当に彼女らはいつか王子様がだよねえ。砂糖菓子の女の子だよね(自分大安売りなのに…)
もうちょっとこう、現実的な妄想を育む時間がなかったのか君らは…とつくづく説教したくなるですよねえ…。
ってことで、なんか気づくと高校生くらいでも見た目は十分にケバくておばちゃんっぽい昨今です(笑)
ちょっと言い方悪いけど彼女らに比べれば「少女おばちゃん」の方がよっぽどかわいいよなあ、な。あ、「少女おばあちゃん」は私さらにもっと好きです。(引かれるかもしれないけど…。)
かわいいじゃないですか、おばあちゃんになっても初々しいなんて最高や!!
余談ですが、秋頃だったかな?リンネルの付録のバック持ってたらおばちゃん(ちょっとおばあちゃんぽいかも)がいきなり話しかけてきてそれはもう「それが付録なんて!!」ってめっちゃはしゃいでてすごく可愛らしかったです。
ええ、私の好物(すみません)は三百均とかで「わあああv」ってはしゃいでるような本当に本当に可愛らしいおばあちゃん。(爆)
もうあんなの見ると無条件に抱きしめたくなるですねえ…。
なんでそのお年になってそんなに可愛らしくて純粋なんですか…。心が洗われるわあ。もうあんな人たちいじめちゃダメー。…って考えると、若い女の子がブランド物のバック?とかって言ってると非常に「けっ」て思いますよねえ…ブランドに心の質があってないよ!!みたいな。
それ考えると(まだいう)ガチャガチャの山なのに意外とめっちゃ冷静なお子様たちも可愛くないなあー…。腹たつなあ。ありすぎるのになれてるのってどうなのって感じになります。ええ。