![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b0/ff239d838cc751390d18539a5ea08602.jpg)
あ、漫画のトークに行く前にちょっと追加でそういえば前々からちょっとしときたかったダンクーガの版権絵に対する絵的な自己弁護をちょこっと。
うん、「うちの雅人って割と雅人にしてはちょっと無表情です」
はい、ちゃんと自覚はある。
まあ私も正直雅人の表情はやり過ぎくらいにつけた方が一般的にはらしいとは思うんだけど、私の画力や表現力でそれするといかにも無理やり絵に表情つけようとしましたね感が溢れるいかにも表情をとってつけた感がひどくなっちゃうと思うのでー。うん…。
だったらちょっと意識して無表情気味を貫く方がいいかなあ、みたいな…。
元が表情豊かなキャラなだけに余計に画力不足的になんか適当にとってつけた感溢れる表情させちゃうのはちょっとなあ、無表情よりそっちの方が抵抗あるなあっていうそういう意外と、な遠慮がありますね、彼には…。
結構普段からにこにこしてるキャラだからって明らかにいらんようなとこまでも無理して笑顔使わなくてもいいよなあ…ってキャラに対してのそういう気の使い方は割とレアパターンなのかしらん?
あんまりこう、自分が見る立場としても漫画とかゲームとかの画集のとりあえずこの絵はグラビアなんだからみんな不自然くらいにこにこよ、にこにこしてポーズとってー、みたいなの当たり前にいう人もやらせる人も基本的にはちょっと嫌いなんですよ、私は…まあそんなわけで、そんなわけなんです。
もっと絵にするにしてもキャラの自然派らしい演技が見たいよねえ…っていうのを割と見る側としての私もいうので。うん。
まあ意外なところで意外とそんなこだわりなのでした。
ダメなんですよね、漫画っていうか二次創作の適当な絵としても「ここはにこにこさせたいからにこにこして!」「ここ泣いて!ものすっごい泣いて!!」みたいな明らかに書き手がちょっと無理して強制的な演技させるのね、ちょっと面白くないよねそういうのね。
やっぱり絵としてもつじつまが合うようにちゃんとした演技してもらわないとそこは、ってなります。「版権の絵だからそこそこ似てたらええんですわ、それでそのキャラちゃんと書いたことになるんですわ」とかって堂々と言っちゃうのはなーんか、ちょっとやだよねえ…。やっぱ適当な絵や漫画だって言ったって一応人目に触れるものであるからして、明らかに「プロじゃないから結構いい加減ですーははは」っていうのは一応人様が作ったキャラ描くような人の態度として非常によろしくない…と私は思います。はい。
映画は基本的にラジオの映画短評とかで聞いたような情報しか知らんのよー…。
サイコって言われても普通に全然ピンとこないのよー。ダメです映画音痴。
有名な作品も無名な作品も監督も役者も何もかもまるまるとーんと知らんわですわ。威張れないけどなあ…でも最近私は知ったかぶり人間の方が威張れない、と思ってるけど。いろんな文化見て視野が広くなるとか思ってたら大間違い、逆に情報だけにまみれて自分のキャパ狭めてるだけっていうのはよくあるパターン。文化っていうのはちゃんと吸収して自分のものにする意識でちゃんと自分から作品に対して意味を摂取する姿勢でないと意味がないんですわ。本読んだからえらいの映画見たからえらいのそういう姿勢は本当にダメですよ、現代人は特に情報に溢れてますから。
摂取量少なくてもちゃんとそれを消化して自分の言葉で語れる能力身につけてからものをちゃんと見るべし!意外とね、本も読むだけじゃ全然言語能力身につきませんからね、と誰のこと見ながら言ってるんだか。
アホほど本読んでる割には本当に言葉遣いがなあ、最初からちゃんと話の流れで正しい順番で人に通じるように話ができないんだなあ、全くこの人は。
そういう人、割と実例として普通にいますから。
彼は本から何を学んでるんだ、一体…ちゃんとそれ、日本語の本か?本当にそれで日本語勉強してるのか?ていうのがそもそも怪しくなってくるくらいの勢いで…。
普通ちゃんと本読んで内容吸収してたら確実にもっとちゃんと喋る書くはできるだろー…ってことで文化を吸収して色々学んでるつもり人間の人々、自分の普段の言葉遣いから何から、もうちょっと普段から注意しときましょうね。普段から本読んでるが普通に周りに浸透してればしてるほど、そういうこと言われちゃうんだぞ。
ところでどうでもいい話かもしれませんがここで出たホワイトブレス(歌)でそういえば小室さんって不倫報道のどうこういう話の後どういう話の流れか「僕はもう仕事しません」とかそういう話になったとかなんとか、それのおかげで週刊誌の不倫の報道が少し減ったとか結局あれこれ一切どうなったんだろう、はてなはてな。
もう不倫がどうとか何が世間に迷惑やねんな、人の家庭のことなんか当人たち以外はどうでもよろしい。明らかに世間にいらん報道で人の仕事勝手に奪わんといて、ってもっとちゃんと表現世界として色々そういう理屈がちゃんと通じる世の中だといいのになあ…。それがあかんねんなあ、がっくり。もうなんなのー?って言いたくなる。
そんなに他人の貞操の問題は明らかに実生活に関係ない世間の皆様にも大問題なのですか?ほんま世間様の方が自覚持ってそのいい加減な他人のあら探しに必死の認識をちゃんと変えてよね、頼むで、って感じ。いや、意見として不倫をすすめてるわけじゃないんですけど、けど。やっぱり意見として私は「他人の下半身問題なんて自分達に全く関係のない人たちのは放っておきなさいよ、世間。スルー技能やで、それは」って感じの意見になりますねえ…。
っていうかぶっちゃけ「その人たちの不倫行動そのものよりも後の始末責任取らせて無駄に世間がわやわやする方が色々迷惑」なんやもんなあ(爆)
世間を騒がせてすみません、じゃないよ。無駄になんでも自分のことのように騒ぐ世間の方がおかしいんだよ。不倫の報道はやっぱりそれすること自体がなんかおかしいっていうかいちいち不倫の記者会見とかあー、もうなんなのこのメディアの当たり前な野次馬根性。重ね重ね、このトークは別に不倫をすすめているわけではないのですが。一応。でも他人の下半身問題は普通にしてて全く普通になんも関係ないっていうか、別にええやんもそれもちょっと問題なんだろうけども、正直「普通の人が普通にしててなんも迷惑被らない問題をそれを正義みたいにいちいちメディアが声高らかに追求する意味がわかりません」っていうやつで。
明らかに声上げるところとか声上げる意味とか色々もっと他にやることあるだろうっていう話ですよ。他人の不倫追求されたところでその後のそれこそ有名人が仕事辞めますだの仕事干されたのなんだのかんだの、わちゃわちゃ世間的に無駄に騒いで後大変みたいなそっちの方がよっぽど普通の人には実質的に迷惑なんだもの!!
もう「不倫の報道は全然普通に聞いてても何にも楽しい美味しいところない」んです…野次馬根性的に楽しめればまた別なんだけどさあ。っていうかむしろ本当に仕事干されたり辞めさせられたりしたその人のファンとかだったら逆に「よ、余計なことしやがって、メディアのアホが!!」って感じだよね。本当にね。当たり前に人の仕事とか名声とかなんとか大義名分的にあっさりとそれちょっと破っただけで奪ってしまえるような出来事なのでしょうかねえ。不倫って、そりゃ明らかにいいことではないけども、むごむご。なーに?それだったら「もう最初から結婚せずに俺は遊びます、あっちの女こっちの女とにかくたらしまくって行くぜ百人斬り!的なプレイボーイしてるような人」の方が別に世間的には何も問題ないっていうの?いやー…その辺つっこむとやっぱりもうちょっと世間はそれ自体の反応の仕方考えた方がいいね。