ゴキブリと言っても小さめの茶羽根ゴキブリ、それに小さな虫。
その辺を這いずりまわるだけでなく天井から、棚から降ってくる。
ベッドの下には物入れ箱を置いているが、それを動かすと小さな虫が20匹くらい生息していて逃げ回る。
だいぶ前から台所だけではなくなっていた。



これまで茶羽根ゴキブリのせいで壊れたのは炊飯器2回。電子レンジ1回。2台目の炊飯器は象印から電話があり、原因はゴキブリだったので無償修理は今回限りと釘をさされた。
後で写真も送ってきたが写真用紙では無くA4普通紙に印刷してあり、残念ながら行方不明になってしまった。3台目の炊飯器はまだ大丈夫だが。レンジは中華製の安物だったので買い換えるしかなかった。
ブックシェルフ型(密閉型)のスピーカーを修理に出した時、中にゴキブリが入っていたと嘲笑されたこともある。
カラーボックスに納めている白い皿などは洗っても一晩で胡麻のようなフンだらけになる。
他人からは想像もできないような凄まじいゴキブリ禍だが我慢して共存するしかない。
(関連記事)
私の直上階のゴミ屋敷は誰も入居させず何年も放置したままだ。
もうさすがに今年はゴキブリと共存を図ることにした。羽根ゴキブリとそれより小さい虫が凄まじいが、もう慣れた。

私の対抗策としては他の部屋に移動しろと玄関ドアを開けておくことくらいだ。
管理をしている家主◯井と老不動産屋◯棚、ありがとう。
(関連記事リンク)
建物前のブロック壁
家主の友人は既に辞めていたが、管理会社に抗議の張り紙 (2019年4月)

※ゴミ部屋は奥にあり近所からも通行人からも見えなかったので、これ幸いと放置された。

コーポ〇〇201号室 2019年 管理(株)〇◯◯トナー

ほとんど使わないグーグルドライブやグーグルフォトに写真や動画が残っていたので少し紹介したい。
①私の真上のゴミ部屋のベランダ コーポ◯〇201号室 2019年 管理(株)〇◯◯トナー

②ゴミが溢れたので落ちないように押さえている コーポ◯〇201号室 2019年 管理(株)〇◯◯トナー

③老人の下着が落ちてきたのを誰かが拾って掛けたまま1.2年間放置 コーポ◯〇 2018年 管理(株)〇◯◯トナー

④ 私がゴミに出したクッション ➡️ 老人が拾ってきてベランダに置いた ➡️ 風で飛ばされて落ちてきた ➡️ すごい循環、サイクル。

ゴミが手すりの高さを超えていて、今にも風で吹き飛んで落ちてきそうな時期があったのだが、あまり撮っていなくて、現在残っていないのが残念。
(関連記事)