![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/fc/4e6d0a8cd73ea86da3135c1f8902f536.jpg)
こんばんは。ご覧くださりありがとうございます。Kirakira Clubの石浦です✨
前回の投稿「リングサイズを変えられるのか⁈」にたくさんのリアクションをありがとうございました。
今回はその後のちょっと残念な報告です😢
・・・・・
リングサイズを13→17号に変更できたので、さっそく念願のグルーデコ®︎でリングを作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9a/9c8fabe174f6f0b1a27bdbc3b72fbaab.jpg?1611482608)
やった〜
出来た〜
好みのリングだわ〜
と小躍りするわたし。
しかし、その喜びも束の間💦
数日たって、ふと作ったリングを見るとなんか見た目の違和感が…
指にはめてみるとやはりなんか小さい。
ゲージ棒で測る。
16号…。
どうして?
17号だったのに縮んでるやん😥
もう一つも測る。
16.5号…。え〜💦
数日たってさらに測ると、
15号…。
先ほど測ったら、
ほぼ14号…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/dc/9878af6aa68f46be99c28837137cb446.jpg?1611483019)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/81/e5c55805dd47624198bf1869a5d9564a.jpg?1611483019)
ヒーターでサイズ変更してから
今日で2週間以上。
もうどこまで縮むのか?
このままじわじわと元の13号まで戻るつもりかしら。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/46/0c5e2f0e510c35f377daa0a86b9611b8.jpg?1611486321)
カラーの色素は戻る力が予想よりも強いのかなぁ。
もしかしたらカラーレジンを使用した場合は、サイズ変更は難しいのかもしれません😥もしくは混合の割合かも。
前回の記事を参考にされてリングを作られた方がいらっしゃったら申し訳ないです。
ごめんなさい😓
これからもうしばらく置いて、最終的にどこまでサイズが戻ってしまうのか確認しようと思います。
例えばこの方法で作ったリングを、
お客様がお買い上げいただいた場合、
使用しているうちにサイズが変わってしまったら、それはまったく「商品」としてはダメなので、そのあたりはしっかりと確認したいと思っています。
もちろんサイズ変更せずに「13号」のリングとしてなら大丈夫。
レジンリングは軽くてとっても付け心地の良いリングなんですよ〜✨
あぁ13号になりたかった!
またWresin(ダブルレジン)は硬化に時間がかかりますが、
「気泡ゼロで作ることが出来る」のは、
本当に大きな魅力❤︎
だからせっかく好みのリングが出来ているので、ここまできたら、次はもう少しカラーレジンの割合を(10%以下に)減らして実験してみようと思っています。
ここまで読んでくださった皆さま、
ありがとうございました。
ご参考になれば幸いです。
また書きます🙂
🍀🍀🍀🍀🍀
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます