![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/15/fd76fe0a56173aa4d0f36c1a387c04b0.jpg)
いつもユニバのオフィシャルホテルに泊まっていたのですが、今回は節約のため、ビジネスホテルに宿泊してみました。
![]()
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/12/61e52f6cb5f1df422f7c6fc45cb1cac3.jpg?1672918455)
目の前にゴミ収集所?がある特殊な場所にあるホテル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ec/fb78ae41793337d06a6490979f014d5c.jpg?1672918610)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ff/a8d83b760b96fd989f04eb21b0bee795.jpg?1672918682)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e9/a76405aa6b4346114543d3ddfb0493f5.jpg?1672918682)
空気清浄機もついていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2e/e082f767f06000a36f34b5270290bb62.jpg?1672918682)
ベッドの横にコンセントが1つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fa/3b544f21b4b9be3e74d729140c4e5144.jpg?1672919315)
二泊で9724円。
去年年末にオフィシャルホテルに二泊泊まったときに3万近くした記憶があるので、ユニバまで片道180円を合わせてもお安く済ませられたのではないでしょうか。
今回の宿はユニゾ大阪梅田!
以前博多に行ったときにお世話になったユニゾホテルの系列ホテル。
最寄り駅の大阪駅は新幹線の止まる新大阪駅から一駅。
ユニバの最寄り駅のユニバーサルシティ駅までは5駅で、電車によっては1本で行ける場所。
大阪駅からは徒歩で10分ほど歩いた位置にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/12/61e52f6cb5f1df422f7c6fc45cb1cac3.jpg?1672918455)
目の前にゴミ収集所?がある特殊な場所にあるホテル。
ルームキーをかざさないとエレベーターが動かずセキュリティ的に安心!
水も一泊につき一本いただけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ec/fb78ae41793337d06a6490979f014d5c.jpg?1672918610)
アメニティはフロントから必要な分だけ取っていくスタイル。
入浴剤があるのと、ブラシだけでなくクシがあるのが嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ff/a8d83b760b96fd989f04eb21b0bee795.jpg?1672918682)
ユニットバス。
身長が低い私でも足が伸ばせないくらいの小さいバスタブ。
シャワー派の人にはいいかもしれないけど、毎日お湯に浸かりたい人には残念かも、、、。
シャワーの水量は強いと思います。
タオルは4種類1枚ずつ。バスタオル、フェイスタオル、ハンドタオル、バスマット。
バスタオルが置いてあった棚から髪の毛が垂れていたのが気になり、使えず、少し掃除は甘いかも、、、。
潔癖症の人はお気をつけて
ドライヤーの風量は弱いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/df/3be15e3524fb42de015b1962835f2221.jpg?1672918682)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/df/3be15e3524fb42de015b1962835f2221.jpg?1672918682)
ハンガーは3つ。そのうち1つだけパンチ付きです。
スーツのパンツをプレス?する機械みたいなものもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e9/a76405aa6b4346114543d3ddfb0493f5.jpg?1672918682)
空気清浄機もついていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2e/e082f767f06000a36f34b5270290bb62.jpg?1672918682)
ベッドの横にコンセントが1つ。
ライトのスイッチもありました。
クッションと枕が1つずつセットされていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b4/9dfe2ee8e1c81e823f16db66de6ecb01.jpg?1672918682)
ソファとサイドテーブルもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b4/9dfe2ee8e1c81e823f16db66de6ecb01.jpg?1672918682)
ソファとサイドテーブルもありました。
ソファにはベッドに置いてあったものと同じクッションがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e8/436a742d0e87838c1a166f08d6815ca1.jpg?1672918683)
冷蔵庫と電気ケトルもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e8/436a742d0e87838c1a166f08d6815ca1.jpg?1672918683)
冷蔵庫と電気ケトルもありました。
このテーブルにもコンセントが1つ。
コンセントは洗面所のものを合わせて合計3つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fa/3b544f21b4b9be3e74d729140c4e5144.jpg?1672919315)
二泊で9724円。
一泊4862円でした。
去年年末にオフィシャルホテルに二泊泊まったときに3万近くした記憶があるので、ユニバまで片道180円を合わせてもお安く済ませられたのではないでしょうか。
宿を休むだけで利用するのには良いのではないのでしょうか。
ユニバで疲れた後、少し歩くのが苦でなければオススメします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます