みんなで稼ごう 株式投資日記

個人投資家はみんな仲間です!

情報や確率を大切にし
みんなで稼いでいけるようにしましょう!

株式投資が怖いと思うことある?本質を知ろう✨✨

2023-05-31 14:52:13 | 日記

[今日の動画はこれだ!]

05月31日 日経平均は大幅反落✨✨31000円を切るが問題なし!!  

今日の動向株情報(トラースOP、ジオコード、ぷらっとホーム、エヌリンクス)  

個人投資家もPDCAを回そう✨取引は振り返りが肝 - YouTube

 

 

 

チャットワークをはじめ1年半が経とうとしております。

最初から今に至るまで、感情は邪魔だということを事あることにお伝えさせていただいております。
何故、邪魔か!というと、投資において感情というのは不利に働くからです。



想像してみてくださいませ!

①株価が上がっているときに、みなさんは利確しようと行動に移せますでしょうか?
明日も、明後日も株価が上がると思たら勿体なくて行動に移せませんよね。

②株価が下がっているときに、みなさんは行動することを我慢できますでしょうか?
明日も下がったら、明後日はもっと下がったら、、、と結局怖くて売って楽になりたいですよね。


自分も最初はまさにそうでした。

何がいいたいかというと
ルールがなければ、人間は危機を感じたときにしか動けないのです。
故に上がっているときに約定はできず、下がっているときばかり約定してしまいます。これでは利益を上げるのは無理です。


ただ、何故下がっているときに動いてしまうかということを考えていきましょう。

それは想定ができないからです。
取引の定義などが構築できてなく、毎日毎日、テキトーに取引していては先が読めないために怖いのです。

怖さの本質は、【想定できないことを繰り返している】です。


では、この想定はどのように作っていくかというと

①同じことをできるようにする! ☛ 再現性 と呼んでいるものです。

自分自身は定義を区切り、取引手法を急騰後急落、上昇トレンドの押し目、ダブルボトムなど区切ってしまい同じことを同じようにできるようにしました。
考察部屋見ていただけたら分かると思いますが、同じことを何度も何度もやっているだけになります。


②想定外のことが起こってもいたくない金額で投資をする

1万円なくなるのは怖いですが、100円200円であればどうですか?怖くないですよね。
極論になりますが、想定できることが増えるまではギャンブルと変わりませんので、感情的になることは仕方ないです。

しかし、これは誰もが通る道です。
そこで資金をすり減らすことが勿体ないことになります。

故に
感情的になっても減らさないように工夫が必要となります。

投資は経験を積めばどんどん精度高く利益にすることが可能だと思います。


そこまでいかに、無難に過ごすかと言ことが投資人生を左右すると今だから思います。


怖い!と投資に感じている方は、怖いの本質を知り改善していき、無難に乗り切っていきましょう!

 

 

 

youtube更新中です!

意外なことに、更新した銘柄はその後急騰した銘柄が多い!!

みんなで稼ごう - YouTube

 

 

ホームページ作成しました。

2022年、投資で稼ぎたい人募集しております( ̄▽ ̄)

みんなで稼いでいきましょう!

https://peraichi.com/landing_pages/view/minnadekasego

 

いろいろな情報を提供しております!!

個別銘柄の推奨もしております

 

自分仕様の投資ツールUTCで新たな機能を追加!!

是非、お試しあれ!

 

 

ホームページをご覧ください!!

 

 

#エッセイ
#毎日投稿
#投資
#お金
#FX
#株式投資
#資産運用
#ビットコイン
#メルカリ
#脱サラ
#資産形成
#自己投資
#投資信託
#貯金
#投資家
#副収入
#資産
#お金持ち
#fire
#不労所得
#投資初心者
#個人投資家
#副業初心者
#ソフトバンク
#ソニー
#株主優待
#投資女子
#副業で稼ぐ
#副業探してます
#副業探し
#鬼滅の刃
#煉獄

#お金について考えていること

#資産運用#貯金#株#副業#日経平

#株#資産運用#貯金#日経平均#副業#


損切りできないという行動こそが損失の本質✨✨

2023-05-31 10:56:23 | 日記

[今日の動画はこれだ!]

【今の日本の課題を解消する企業✨電力削減へ!】6696 トラースオンプロダクト   

流しっぱなしをIoT技術で解決へ!日本の電力問題は非常に大きいため解消に向けて頑張ってほしいです! - YouTube

 

 

 

 

 

【損失が大きくなってしまって損切りができません。損切りはいつすればいいですか?】


このような質問をよく受けます!
ただ、投資だけ皆さん特別視していると思っております。

例えば
勉強しよう!と思ったら、何故その勉強をし、どうなりたいか!という
目的や目標、資格取得内容などをしっかりと決めたり調べたりして始めると思います。

遊びという気軽な行為でも同じだと思います。
何をして遊び、どのように現地で楽しむのかという目的や遊びに行くまでの交通手段など計画立てますよね。


では
株式投資は、同じようにしておりますでしょうか?

株式投資したい!って思って投資をしますが
投資をどのような目的で行い、どうやって利益に変えていくのか!
という他では当たり前にできていることが、株式投資ではできないのです。

それは何故か?
株式投資は、すぐに答えを出すことができないからです。

勉強や遊びと違って、
すぐに自分のスタイルを確立したりルールを策定することができないからです。

株式投資は簡単では無いのです。
スタート位置につけるまでが長いため、見切り発車ではじめ損失が大きくなっていくのです。
個人投資家が負ける理由はここだと思います。


損切りができないということは
まだ、投資家としてスタート位置に立ててないのだと思います。

自分自身も昔はそうでした。損失が大きくなり一時投資を辞めておりました。
しかし、今では何の感情もなく利確や損切りをします。
それは、自分のスタイルを確立しルールを策定できているからです。


さて本題に戻りまして
表題の損切りをいつすればいいですか?
という質問の答えとしては
損切りは、取引する前に様々な想定をしておかなければならない!という回答になります。

故に、取引した後に損切りをどうしよう!って考えていては遅い!ということになります。


手遅れになる前に
ルールの確立、スタイルの確立をしていきましょう!


①急騰後急落銘柄
②上昇トレンドの押し目
③ダブルボトム
④じわじわ銘柄
⑤割安感銘柄

既に確立してある取引手法などもありますので
上手く利用し時間を短縮していただけたらと思います!

 

 

 

youtube更新中です!

意外なことに、更新した銘柄はその後急騰した銘柄が多い!!

みんなで稼ごう - YouTube

 

 

ホームページ作成しました。

2022年、投資で稼ぎたい人募集しております( ̄▽ ̄)

みんなで稼いでいきましょう!

https://peraichi.com/landing_pages/view/minnadekasego

 

いろいろな情報を提供しております!!

個別銘柄の推奨もしております

 

自分仕様の投資ツールUTCで新たな機能を追加!!

是非、お試しあれ!

 

 

ホームページをご覧ください!!

 

 

#エッセイ
#毎日投稿
#投資
#お金
#FX
#株式投資
#資産運用
#ビットコイン
#メルカリ
#脱サラ
#資産形成
#自己投資
#投資信託
#貯金
#投資家
#副収入
#資産
#お金持ち
#fire
#不労所得
#投資初心者
#個人投資家
#副業初心者
#ソフトバンク
#ソニー
#株主優待
#投資女子
#副業で稼ぐ
#副業探してます
#副業探し
#鬼滅の刃
#煉獄

#お金について考えていること

#資産運用#貯金#株#副業#日経平

#株#資産運用#貯金#日経平均#副業#