Miree's Cafe

花火と旅と育児。
好きなことを、好きな時に、少しずつ更新します。

ガラガラ入手できずも良い節分でした。

2012-02-04 11:15:07 | 日記

一日遅れですが節分の話題を。

昨日は保育園で豆まきがあり
3人(3匹?)の鬼が来たそうです。

先生たちいわく「大人でも恐いくらいの鬼でしたよ」

たんぽぽ組のお友だちは
鬼が近づくと泣き出す子続出。

その中で、泣かずにいた海ぼーず。


たんぽぽ組の中で、唯一、海ぼーずだけが
鬼に向けて豆を投げることができたそうです。


でも、鬼に豆をぶつけた瞬間「うわぁ~~~ん!」


限界ギリギリまで頑張って、豆を放った瞬間に
緊張の糸が切れて泣き出したみたいです。


それでも先生たちからは

「海ちゃんだけが豆を投げられた」と称賛の言葉をいただきました。


海ぼーず、勇気あるね★


夕方には「ガラガラ」(甲府独特の、節分のためのお菓子)を買いに行ったのですが
どこも売り切れ(>_<)

入手することができませんでした。残念…。


夜には年男である実家の父と豆まきをして
太巻きを食べました。

それから切り山椒(これも山梨だけのお菓子なのかな?)を食べました。

不二家の「恵方巻きクレープロール」なるものも
買っておいたのですが
おなかがいっぱいで食べられず。


ガラガラを買えなかったのは痛かったけど
楽しい節分の一日でした。


山梨を震源とする地震

2012-01-28 08:08:26 | 日記
先程、山梨を震源とする地震がありました!

地震のニュースで甲府駅前のカメラの映像が流れるなんて初めて!!!

我が家はぜんぜん平気でしたが、富士五湖地方の方は大丈夫でしょうか?
冬花火や観光に影響がないといいけれど…。

※余談ですが、「山梨を震源とする…」と入力しようとしたら
PCが「山梨を信玄とする…」と変換してくれました。

山梨=信玄。う~ん。おりこうなのかバカなのか?

風邪ひきました(>_<)

2012-01-27 22:59:51 | 日記

ここ数日、鼻づまりがひどく
夜、咳をしたり
昼間にくしゃみを連発したりしていましたが

今朝、なんか変な感じがして
(でも熱があるとは思わず)
平熱だってことを確認しようと思って計ってみたら…

なんと38.3度。

具合も悪い気はしないし
今日やりたかった仕事の手順も昨夜の就寝前に整理していたから

「会社に行きたい!」と思ったんだけど
この熱じゃね~(-_-;)


でもインフルエンザじゃなかったし

スポーツドリンクや緑茶を大量に飲んだら
徐々に熱が下がり
今は36.8度。

たいしたことなくて良かった~(*^^)v


ダンナが風邪引いて…

2012-01-08 23:59:18 | 日記

明日は成人の日。

山梨県内では一日早く、今日成人式を行う町村が多く
今年もダンナの撮影の手伝いに行って参りました!

ダンナにとっては今年初めての仕事。
ところが一昨日の晩から風邪を引いたらしく
昨日の午後には機材を搬入しなきゃなのに
「だるい~痛い~」とうるさくなってきた(-_-;)

仕方がないので、ダンナひとりで行く予定だった搬入に付き添い
重~い荷物運びを手伝うハメに。


夕方には熱が上がってきて、もうデロデロのダンナ。

病院に連れて行って(すごく混んで待たされて)
インフルエンザの検査をして(陰性だった)
点滴を打たれて。

ごはん食べさせて薬飲ませて
ドリンク剤も飲ませてスポーツドリンクを枕もとにたくさん置いて寝かしつけて。

翌日に備えて自分も早く布団に入ったけど
横でウンウンうなっててうるさい。

計ってないけど、けっこう熱があるみたい。
(計れって言っても、なぜか嫌がって計らない。
何度あるかハッキリ分かると、もっと具合悪くなるんだとか…)


そして今朝。
熱、ぜんぜん下がっていない。(おでこ計測)

でも行くしかないよね。撮影の仕事、しかも成人式じゃ
誰かに代わってもらうわけにもいかないし。


もともと今日は私もサポートに入る予定だったから
海ぼーずを実家の父に預けて出発しました。


式の始まる前に現地入りして、ストロボを組み立てて待つこと1時間。
舞台袖の寒さに耐えました。
私も風邪ひきそうになり(涙)


閉式の言葉を聞き、ぐったりしているダンナを叩き起こして
いざ撮影。


撮影の間はシャッキリしているかに見えたダンナ。
撮影が終わったとたんに、またぐったり。


仕方がないので、機材の片付けや
搬出のために車寄せたり、機材の積み込みも
ほとんど私がやった。

小さい割に、力持ちな私。
なにせ若い頃は400cc最大重量のEliminator400SEに乗っていて
「ターミネータークラブの人ですよね?」と言われたことだってある(笑)


帰り道。ダンナはずっと助手席で唸りながら寝ているし
なんだか最悪な一日だったなぁ…。


でも成人式の撮影自体は好きだけどね。
毎年いろんな新成人を見ることができて。

突っ張ってるのも、かぶいてるのも
みんな若さの証。

若いうちにいろいろやっておいたほうが
きっと良い大人になれるんだよ。

頑張れ新成人!

そして頑張れ中年(ダンナ)!
明日には元気になれよ~~~~。


あけましておめでとうございます♪

2012-01-06 20:19:24 | 日記

今さらですが(笑)

あけましておめでとうございます\(^o^)/


2012年はみんなにとって
心から「良い年」と思えるようになることを祈っています。

今年もよろしくお願いしますm(_ _)m


冬休みもあっという間に終わり、昨日からは普通に勤務。
なぜか今度の会社でもFB担当になりそうで
慌てて本を読んで勉強しています。

でも机上の空論よりは実践!

今日は帰宅後、久々にFBにアクセスして
タイムラインでカバー画像の設定なんぞやってみましたが

以前から思っていたように自分のノートPCからは
画像のアップロードや設定がうまくいかず…ダンナのMACを拝借(笑)


2台のPC間を行ったり来たりしていると
そのすきに、空いているほうのPCが小さな怪獣(海ぼーず)に蹂躙され
大変なことになっています。

2012年もバタバタしているうちに、どんどん時が過ぎていきそうな予感(汗)



皆さんは、どんなふうに新しい年をスタートしましたか?


2011年ありがとうございました! 良いお年を♪

2011-12-30 21:26:43 | 日記

年末年始の休みに入り、
最初の2日は大掃除や障子の張り替えなどやってみたものの

今日はすっかりやることがなくなり
お昼寝したりPCでひたすらソリティアをやったり

その合間にハンディカムで撮り溜めていたムービーの整理をしたり
DVDに焼いたりとかもちょこちょこやって。

一日をの~んびり過ごしました。


今年はいろいろ大変な年だったけど
こうして穏やかな年末を迎えることができていることに
感謝です。


そして今年も、
この不定期更新のブログを飽きずに覗きにきてくださった皆さまにも
感謝します。
ありがとうございました。


実は来年の5月頃にダンナの実家に引越しの予定で
次のお正月からは自由にお出かけできなくなるかもしれないので

明日の大みそかは、久しぶりに横浜で過ごそうと思います。
八景島のカウントダウンチケットを購入しました♪

小さい子を連れて、寒い時期の外出先での年越し。

う~ん。

賛否両論…というか「やめとけ!」という意見のほうが多そうですが
万全の準備で行ってまいります!

今日は、もう長いこと使っていなかったベビーカーをお掃除して
車の中に積みました。

海ぼーずが起きている間は荷物カートに
寝ちゃったら移動ベッドにするつもりで

フリースのブランケットとかたくさん持っていくつもりです。


2012年が良い年になるといいな。


そうそう!
結局年内の記事を今年中にアップすることはできませんでした。
ごめんなさい。

でも、過去記事もきちんとまとめるつもりなので
また気長にお付き合いください。


一応一部のロングヘアファンの方のために報告しますが
今年は髪が1cmも伸びませんでした。

年齢的にもう限界なんだと思います。

せめて現状維持できるよう、来年も頑張ります。


それでは、皆さん。良いお年を!


新車がやってきた!

2011-12-23 08:05:11 | 日記

昨日の22日、我が家に新車がやってきました\(^o^)/

TOYOTAのVOXYです!

本来なら海ぼーずが3歳になってから買い替える予定でしたが
エコカー減税の関係で前倒しでの買い替えとなりました。

これまで、グロリアやステージアと日産党だった私ですが
セレナを試乗してみて、どうても納得できない部分があり

他のメーカーも見てみようと
いつもの通勤経路の途中にあるネッツトヨタに立ち寄ったところ
とても感じの良い営業さんが担当してくださって

いろいろ説明を聞いているちに
それまでロクに名前も知らなかったけど
「VOXYいいじゃん!」ということになり、購入を決定しました。


昨日納車で、今日・明日と処女航海(!?)

一泊二日で
熱海の花火と、八景島の花火シンフォニアに行ってきます。


いつものことですが、しばらく更新をサボっていて
ごめんなさいm(_ _)m


転職したとはいえ、やっぱり仕事が好きでもあり
ここ1ヶ月ほどは
自分で目指した成果を上げるために
突っ走って働いていました。


このクリスマスは、なんとか期待通りの結果が出たので
ようやくホッと一息ついているところです。

この後も、年末年始のセール関係の仕込みなど
年内の2日間や年明けまでバタバタしますが
自分の好きなように任せてくれる職場なので
頑張ってみます。


なんだかとりとめのない記事になっちゃいましたね(^_^;)


いつもこのブログを見てくださっている皆さん!

ホームページ(WEB SITE)として運営している時から
長く応援してくださっている方々。

ありがとうございます。

訪問者数やアクセス数を見るたびに
勇気と元気をもらっています。

年内もあとわずかですが
今年のトピックについては今年のうちに
まとめてアップするよう頑張りますので
時間が空いた時に、ぜひ遊びにきてください。

これからもよろしくお願いします。


「蓮の花のつぼみ」という名をもつ宝石

2011-11-26 23:05:04 | 日記

またもご無沙汰です。

今日は海ぼーずの園で「ふれあい交流会」があり
昨年度に続き、今年も不要になった子供服の交換会がありました。

今年も収穫「大」(^^)v
成果は後ほど、ご報告します。

さて。

突然ですが、皆さんは「蓮の花のつぼみ」という名を持つ宝石のことを
ご存知でしょうか?

サファイアの一種で、その名は「パパラチア」。
スリランカ語で「蓮の花のつぼみ」という意味です。

その名の通り、ほんのりオレンジがかったピンク色で
とても美しい宝石です。

幼い頃から
水晶の穴明け加工をしている父のそばで
宝石に慣れ親しみ

大人になってからは
アンティークジュエリーに魅せられてきた私には

一生のうちでぜひ手にしたいと望んでいた宝石が
3つあります。

■アレキサンドライト
■デマントイドガーネット

そして「パパラチア・サファイア」


23日にリゾナーレ小渕沢のクリスマス・ディスプレイを見に行って
(あ、この写真もあとでアップしますね)
ピーマン通りにあるジュエリーショップを覗いた時に
偶然出会ってしまったのです。

パパラチア自体は、前にいた会社で
ルースの状態でかなりの数を見てきたのですが
なかなか「これは!」と思えるものに出会えず

結局、購入しないまま転職してしまったのですが
23日に出会ったパパラチア
メレダイヤで囲まれて、プラチナのネックレスに仕立てられたもので

特筆すべきはペアシェイプだったこと。

オーバルカットのものが断然多い中
いかにも蓮のつぼみ、といった風情のペアシェイプに
長年憧れを抱いていた私は

いったんは諦めようとその場を去ったものの
忘れることができずに
今日、改めて見に行くことにしたのです。

そして、悩んだ末に
とうとう自分のものにしてしまいました(*^_^*)

今もまだ、ちょっと夢みたいというか
興奮しています。

本当は写真もお見せしたいのですが
ちゃんと撮りたいので
また後で。(今日はこればっかりだ)

え~と。

なんかうまくまとまりませんが
今夜はこれで失礼します。


10月1日の伊豆レポートをアップしました!

2011-11-12 11:19:40 | 日記

今までサボっていた分、集中的にアップしています★

熱海の花火+α(前編)

旅先で出会ういろいろなこと(熱海の花火+α 中編)

ふたたび伊東マリンタウン→熱海(熱海の花火+α 後編)


ブログのアップに集中していると、背後で海ぼーずが
なにやらビリビリやぶったり、落書きする気配がしてきます。

何が起こっているのか?
振り返るのが恐ろしい………。