ミサの独り言

今日の出来事
うれしいこと、好きなこと
お知らせ等‥

お父ちゃん物語2

2009-09-02 23:53:49 | Weblog
昨日の夜、
おみくじ入りのクッキーが配られた。

○チャンが、「こんなんクジに気づかんと食べる人おるかも」
とウザイことを。

ところが、お父ちゃんの大きな独り言
「なんじゃー、口ん中に紙入ったぞ!」
職場中大爆笑!!!
○チャン「ほら、こんな近くにおった。」

お父ちゃん「なんでお菓子ん中に紙、入っとんがよー」

別の場所でも、Uさん「あれ?何この紙。」
いやー、だからおみくじ入りクッキーだから。。。
Uさん「異物混入や」。。。みんなで、「お父ちゃんと同じレベルだよ」
Uさん「いいよ、同じで」ちょっといじけ気味。

お父ちゃん物語1

2009-09-02 23:50:00 | Weblog
わが職場のお父ちゃん。

めっちゃ富山弁の声のでかいお父ちゃん!

いつもお昼行くときに、
一つ前のグループに座る同僚に
お昼の声をかけてるらしいのだが、
「おーい、飯行くぞ!」とみんなに聞こえるのだ。

以前、私が「ハーイ」と手を上げると、
翌日から大きな声を出さずにみんなで行くようになった。

ちょっと悪いことしたかな。

新型インフルは?

2009-09-02 23:42:52 | Weblog
ちょっと騒ぎすぎなんじゃと思うくらい。

マスクが不足しているらしい。
そんなに必要かなー。

毎日死亡のニュースが流れるけど、
結核だって、季節型インフルだって、
死亡者でてるよねー。

風邪に気をつけましょうでいいと思うけどナー。

○チャン物語1

2009-09-02 23:08:45 | Weblog
子供のけんか。

私の職場には複数の部門があり、
部門により取引先が異なるため、
時々、同じ商品や類似品を異なる部門で取り扱いそうになる。
今回は、別の商品なのだが、分類が問題になったようだ。

ある日、○ちゃんがA部門の担当者の所へやってきて、
「これはどう考えても、B部門の商品やろ!
 ちゃんと許可とったんか?
 分類侵し取るやないか。
A部門担当「なんでいちいち許可とらんなんのじゃ!
○チャン「おかしいやろ!」
A部門担当「お前に関係ないんじゃ!」
○チャン「俺は責任者だ!」
場所を移して、私に「ちゃんと言わなあかんで。」
私(B部門)「でも、B部門担当者は、この商品採用しないですよ。
だから大丈夫です。」
○チャン「そういう問題じゃ、ないんや。ちゃんと分類をきちっとせなあかん。」
Aアシスタント「これですよ。」(商品を見せながら)
○チャン「こんなん、このB部門の分類にあるような会社がつくっとるやんか、
なんでA部門で扱う。違うやろ」
という言葉の途中で、
A部門担当「うるせぇんじゃ!!!」
○チャン「うるせーとは、なんや!」
と子供の言いあいが。。。。
そろそろウザイと思ってるところへ。
ある管理職が「ハイ、そこまで終わり!」

ようやく終息?

後ほど、○チャンは、そっとA部門担当へ
「さっきはごめんね」と謝ったらしい。
しかも、周りにもうるさかった?と聞いたらしい。
少しは反省したのかしら。。。