※youtubeで2013.10のミサキちゃん発見! ・・・ マリンピア日本海 カリフォルニアアシカ ひれあし解説
・・・アップしたくださっていた方へまずは御礼です。
現在とはちょっと異なる過去のひれ足類解説での
ミサキちゃんと飼育員さんの様子を垣間見ることができました。
ありがとうございます
マリンサファリに戻って しんねりとお昼寝中かな
岩にすりすり☆ミサキちゃん☆
※youtubeで2013.10のミサキちゃん発見! ・・・ マリンピア日本海 カリフォルニアアシカ ひれあし解説
・・・アップしたくださっていた方へまずは御礼です。
現在とはちょっと異なる過去のひれ足類解説での
ミサキちゃんと飼育員さんの様子を垣間見ることができました。
ありがとうございます
マリンサファリに戻って しんねりとお昼寝中かな
岩にすりすり☆ミサキちゃん☆
http://blogs.yahoo.co.jp/morisaki_kotori/26222307.html
今はもう動いていない様子の個人の日記から
無 断 転 載 してます
これ、問題あったら教えてください^^;
でも なんだか 嬉しくてね
2006年、今から9年前?
☆ミサキちゃん☆が若い・・・
そして当時は セーラちゃんて子もいたのかぁぁ
※ わたしはことり。(個人ブログ) さんよりちょと画像だけ転載しております
※後日訂正
ご本人さまからではないものの
ご意見を賜りましたので写真は削除しました
こちらの写真は 上記のリンク先で閲覧してください
・・こちらは☆ミサキちゃん☆近影ですわ
お立ち台の☆ミサキちゃん☆
【リニューアルオープン】マリンピア日本海 イルカショー ver. 2013.7.15
youtubeで「マリンピア日本海」で検索すると、
一番 視聴されているのがこの動画!
アップ主の方、 とてもお上手ですよね
ありがとうございます
撮影されたのは
2013年7月15日のリニューアル直後!
ものすごい、
みっっっちりな、
観覧席の様子も!
ちなみに、
イルカショーはこの屋外のプールで
行われることが基本なのですが
真冬の現在(2015.02)は
屋内プールで行われます
※ 参考として
ひれあし類解説時の屋内プール観覧席
正直いって、ワタクシことフェチ的には
真冬の小さな屋内プールでの観覧は
ウルトラ お奨めです!!
超、ではなく、ウルトラ☆です
おまけに午前一番
午後最後の回の
ショーならば、もっといい!
(生涯で一度でいい・・
イルカと握手してみたい・・・・)
と ひそかに 狙っている方は、
老若男女問わず、
真冬のイルカショーへ
↓
マリンピア日本海さんのHPから
屋内プールでのイルカショー画像
つまり、・・・とても 穴場的存在であり、
とてつもなく 近くで
そのジャンプの
水しぶきを浴びる
(文字通り(笑))
ことさえも可能だから
尚、水しぶきを浴びたい方は
屋内プールの
真ん中の オレンジ縁の階段部分 か、
真ん中の 銀色の手すり観覧席にて
スタンバッてください
↓
マリンピア日本海さんのHPから観覧席画像
このオレンジ縁の階段が
浴びたい人向きです(笑)
青いバケツもった飼育員さんの
背中側のすぐ後ろが
屋内プールです
※屋内プール観覧席は
基本イスはありません
屋外はこんな大きなプールですから
観覧席は広く、
動画にあるように
もちろんイス式です
(以下、ここだけの話です
・・・ご内密に・・・ゴニョゴニョ・・)
個人的なオススメは
屋内の場合、
屋内プールを正面にしたら
右手側の中段位
ベビーカー置き場も
そこの下段にあります
ショーが始まる前ならば
前もって 飼育員さんが
ベビーカーにも水除けカバーを
かけてくれました^^
いちばん避けたいのは
途中入場して
手前のオレンジ階段に
ついつい腰かけた・・場合ですね
すでに階段は 水しぶきを浴びて
ぬれている場合が多いので(笑)
屋内プールでのショーへ途中入場の場合は
様子を見てから
係員さんの指示に従うと良いですよ♪
※以上、個人的な感想です
ゴマフアザラシくんたちが現在、水槽には3頭(確か)います→ (訂正) 4頭でした 2015.02現在
バックヤードにもいるかもしれないのですが、
2013年10月のひれ足解説時には
なんと@@; 5頭いる、と解説していますね
ゴマフアザラシは過去に、
ここマリンピアでも産まれていたので
あの2011年の大震災後に
どこかに移動したのか、ちょと気になるところです
そして、過去の記事から・・判明しました!
おお!!
なんとも長生きしたこと!!@@;
*****************
新潟市水族館マリンピア日本海20+ 件は27日、
国内で飼育中の雄としては最高齢の
ゴマフアザラシ「ノリ」(推定34歳)が26日に死んだと発表した。
死因は老衰。人間なら100歳以上の高齢だったとみられる。
同館によると、約1カ月前からほとんど餌の魚を食べなくなった。
成獣の雄の体重は通常130~150キロだが、60キロまで減っていた。
ノリは1977年に生まれ、80年に北海道の室蘭水族館から来館した。
ゴマフアザラシの平均寿命は約13年という。
********************************
とても大事にされているマリンピアの子たち
今いる子たちも
健やかに 長生きしますように♪
【もぐもぐ探訪】マリンピア日本海 マリンサファリ給餌解説:トド ver. 2013.7.15
まずは
youtubeにマリンピア日本海をアップしてくださった主さまに感謝です
さて。
2013年時点で21歳の雄のトド
タケちゃんの紹介から始まるトド給餌。
現在は2015年なので・・・・なんと、今年で推定23歳@@;;
そして、子だくさんなタケちゃん(笑)でもあります
一番の末子となるのは、2014年生まれのバックヤードにいる子
マリンサファリの地下水槽前には
出産当時の様子や、
現在の飼育室での様子がみることが出来ます
お披露目はいつかな~♪
名前とか応募してみたい!!
ちなみに、・・・
上記のトド飼育室にいるまだ名もない幼きトド子を弟妹とし、
2006年生まれのルビーちゃんをお姉ちゃんとする
2011年生まれのパールちゃんは、
☆ミサキちゃん☆ と
同じプールにいるとの情報が・・・@@;
まだ、パールちゃんは躰が小さいため、
トドの成獣とは一緒には飼育できないそうな(泣
アシカとアザラシに囲まれた ぼっちトドのパールちゃん、、、
お鼻の感じがアザラシよりも大き目=鼻デカなので
よーく目をこらしてみつけてみてね
動きも、泳ぎ方も、アシカよりスローリーな感じのトド。
ちょと、☆ミサキちゃん☆より大き目なアシカ?!
と 思ったら、
それはトドのパールちゃんかもね
追記・・・先日、2015年1月に
2006年生まれ トドの ルビーちゃんが
先天性疾患による心不全で天国に旅立ちました、との
ご報告がHPにありました・・
※以下、産経ニュースより「ルビー」「パール」の
名前がつけられた経緯転載
■2012/04/01
新潟市水族館マリンピア日本海(中央区)で平成18年6月に生まれ、
6年近く名前がなかった雌の トド に「ルビー」と愛称が付いた。。
昨年7月に生まれた妹は「パール」に決まった。
2頭の両親は同館におり、父親はタケ、母親はナーシー。
ルビーは出生後に体重が増えず栄養失調状態に。
呼吸音も荒く、循環器系に先天的な疾患のある可能性があり、
短命に終わるとみられていたが... sankei.jp.msn.com※
***********************
産まれた時から先の見えない先天性疾患があったとはいえ、
2015年の1月まで
8年以上もがんばってたルビーちゃん
ここまでがんばった飼育員さんたちにも拍手です。
ラッコのクータン、くるりとターン(マリンピア日本海)
これもyoutubeで
アップされていた動画の中でも
視聴率の高い 人気動画♪
アップしてくださった方、ありがとうございます
(この動画の表紙になっているクータンは最高!)
1日に4回ある 給餌タイム での 様子だと思われます
これ、実は、なかなか
レアな体験!
一応、ラッコブースのとこに
「給餌タイム」がフラッシュで
唯一、存在するものの、
ムービー式の通知なので
よく見ていないと
把握が難しいのよね^^;
むかぁし、むかし、新潟市水族館が
ラッコをお迎えした当時は、確か 二頭いたような・・・
→追記・・飼育員さんに伺ったら3頭だったそうな@@;
・・・と。。。。
調べていたら こんな記事を やっと発見
以下、お得意の転載です(毎日新聞さんから)
**********
ラッコ:「ナナ」、急性腸炎で死ぬ
--マリンピア日本海 /新潟 - 毎日jp(毎日新聞)
新潟市水族館「マリンピア日本海」は
このほど、ラッコ「ナナ」(メス、14歳)が死んだと発表した。
ナナは94年4月に同水族館で誕生。
わきの下の皮膚に餌を詰め込むパフォーマンスで人気だった。
死因は急性腸炎とみられる。
毎日新聞 2008年5月15日 地方版より
********************
と思ったら、。。。
2011年とかに、産まれた子もいたみたいね@@;
※後日追記→やはりマリンピア日本海ではない模様ですね※
(でもどうだろ? ちょっと裏がとれていませんが・・
もしかしたら別の水族館かも・・ でも 可愛いから持ってきた )
歩くラッコがやたら可愛い
アップしてくださった方、ありがとうございます
そして、、、
こんな まとめ も発見・・
http://matome.naver.jp/odai/2141355863915964401
・・・そーだったのかぁ・・・
クータンには なんとか 長生きしてほしいなぁぁぁ
がんばれ♪
シニア らっこ!!
誕生日には
何か、長寿のお祝いに
貢物しようかな♪
ミズダコ20140223
***********
追記・・・ 2015.0225現在は
ミズダコは展示の入換中で不在になっております^^;
次 は 誰が 入 居 するのか、
期待して 待ちます !
B1F「日本海大水槽」のようす
そうだ・・ ここには 最近、クロマグロがほぼ死滅して有名になったあの○○水族館にもいた
スマちゃんの姿も見れます
水槽内で一番、早く泳ぐかも!
マリンピア日本海の大水槽の
一番の魅力は トンネル部分
ですが・・・ この素敵さは
とても 写真などでは伝えきれません
1F「潮風の風景」水槽
ここは入ってすぐの水槽!
きてすぐ じっくりと見るもよし、
最後にくったりしながら見るもよし!
子どもの目線の高さで見られる水槽で
とても良い感じ♪
上からものぞきこめるし、なんだかゴージャスな水槽って感じ
平成22年の新潟市におけるリニューアル基本計画書なるものを発見
https?? 見れるのだが・・・???
https://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/shimin/public/publiccomment/bunkasport/bunkaseisaku/kekka_yousiki.files/subete.pdf#search='%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%82%A2%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%B5%B7+%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B3+%E8%A6%B3%E8%A6%A7%E5%B8%AD+%E5%B0%8E%E5%85%A5'
読むと なかなか興味深い記述が!
改装による展示方法の変遷とか見えてきますね~
あと、来場者の意見がなかなか的を得ていていいですね
アンケート効果絶大な改修だったと うかがえますね
このマリンサファリの 水槽の中央のお立ち台的なところとか
改修プラン通りな感じなのかな
写真右側の見切れているほうにある、
トドのタケちゃん専用のお立ち台(トド給餌の時に使用)も
観覧席に近くて大迫力
※ 写真はお稽古中の★ホタルちゃん★
ウミガメ+チンアナゴ_01
黄色いにょろにょろは、また別の学名をもってますが失念しました^^;
※後日、追記→ ニシキアナゴさんでした!
チンアナゴたちのいる水槽は日本海大水槽のすぐ脇、
出たり入ったり、ムーミンに出てくるニョロニョロたちを想わせるよな、
素敵なその類まれなる容姿はショップでも色々商品化されているほどの
人気者♪
お子ちゃまにはチンアナゴの投げ輪セット♪お奨めです
(画像をそのうち、もってきます)
さて、マリンピア日本海といえば、日本海大水槽ですが
※一番大き円で囲まれた画像はふたつ。
日本海大水槽 と ドルフィンスタジアム(イルカショー)※
ここにいるお魚さんたちやカメさんや鮫などの動物たちは
過去に哀しい想い出があります
・・・・・ 注▲
マリンピア日本海の黒歴史
「 水族館で魚7000匹死滅」 2010.0618
引用はスマブラ屋さんという方のブログです
http://sumaburaya.com/index.cgi?KEY=AdKcVcWdad-dccVcYcXcWdc
・・・・フェチなので、あえて、こういうのも掲載
ごめんなさい;; 愛ゆえですから;;
ということで、
昔は大きなウミガメたちが悠々と泳いでいたはずなのですが、
現在はちっこい子が一頭のみ。
(バックヤードにいたらごめんね)
彼(彼女?)はかなり臆病らしく、
(そりゃーまぁ、小さいせいもあるかな)
ほぼ水槽の上部で活動していることが多いので
見切れてしまうことが多いです。
探してみてくださいね♪
魚の群れはイワシたち。
そういえば、この日、ホシエイの子供がアジだかイワシをくわえては、
あっちへウロチョロ、こっちで止まって一口と、
なんか落ち着かない様子でした。。
ちなみに、このホシエイの子は2010年の悲劇のその日、
産み落とされた子なのかもしれませんね~~
フンボルトペンギン_01
マリンピア日本海のペンギンは現在2種類
フンボルトペンギンとイワトビペンギン。
http://www.marinepia.or.jp/show
毎日行われているペンギン解説 (約10分)なのですが
フンボルトペンギンは(確か)70羽位とのこと(2014.12現在)。
そして、イワトビペンギンは、というと・・1羽のみ。
この子、いつも、自分の巣と思われるコロニーの前で
1人でパタパタしていますが、(確か)23年くらい生きているとのこと。
以下、wikiよりマリンピア日本海の歴史
営業開始された1990年といえば、今から25年前(現在2015年)。
飼育員さんにお聞きしたところ、この子は二世代目の個体で唯一、残っている子だそうで
一説によればイワトビペンギンの寿命は20年なので
この子に逢えるのは、あと、何年かな・・と想いを巡らしてしまうのでした・・