インフルエンザや風邪等の予防はどの様にしていらっしゃいますか?
手洗い&うがい&マスクが基本だと思いますが、
流行前にインフルエンザの予防接種を受けている方も多いと思います。
私は予防接種が嫌いなので受けた事がありません。ここ数年は家族の誰もインフルエンザにかかっていませんが、今年は家族に受験生がいる為迷いました。
昨年11月頃 周囲に聞いてみると、多くの子ども&家族が予防接種を受けていました。やはり、安心ですよね。受けようか…どうしよう。
そんな時、第一回の絵本市の参加店「るーむめるへん」に遊びに行きました。
『アロマセラピーに用いるエッセンシャルオイルには殺菌作用の強いものもあります。
ティーツリー、ユーカリプトス… 』
色々と教えて下さいました。(絵本市での企画に参加した際にも聞いた説明。記憶が蘇る)
ティーツリーのエッセンシャルオイルを購入し、隔日のペースで部屋と私や家族の鞄やハンカチに1滴ずつ落としていました。外出先で咳する人がいたらすぐにハンカチを口と鼻にあてて深呼吸。
スーッとして心地良いです。そして、未だ家族の誰も風邪にもインフルエンザにもかかっていません。有難いです。
エッセンシャルオイルは純度や製造方法等様々なので、専門の方に説明して頂く事をお勧めします。
生活の中でアロマを上手く活用出来たら素敵ですね。
手洗い&うがい&マスクが基本だと思いますが、
流行前にインフルエンザの予防接種を受けている方も多いと思います。
私は予防接種が嫌いなので受けた事がありません。ここ数年は家族の誰もインフルエンザにかかっていませんが、今年は家族に受験生がいる為迷いました。
昨年11月頃 周囲に聞いてみると、多くの子ども&家族が予防接種を受けていました。やはり、安心ですよね。受けようか…どうしよう。
そんな時、第一回の絵本市の参加店「るーむめるへん」に遊びに行きました。
『アロマセラピーに用いるエッセンシャルオイルには殺菌作用の強いものもあります。
ティーツリー、ユーカリプトス… 』
色々と教えて下さいました。(絵本市での企画に参加した際にも聞いた説明。記憶が蘇る)
ティーツリーのエッセンシャルオイルを購入し、隔日のペースで部屋と私や家族の鞄やハンカチに1滴ずつ落としていました。外出先で咳する人がいたらすぐにハンカチを口と鼻にあてて深呼吸。
スーッとして心地良いです。そして、未だ家族の誰も風邪にもインフルエンザにもかかっていません。有難いです。
エッセンシャルオイルは純度や製造方法等様々なので、専門の方に説明して頂く事をお勧めします。
生活の中でアロマを上手く活用出来たら素敵ですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます