もうまいった。たまらん。
なんもしたくなくなった。
いろんな事がもう限界。
疲れた。
家族のトラブルがぜーんぶ私のせいか。
どれだけ努力したって、悪いことが起これば私のせいになるんだったら、たまらん。
仕事しろっていうけれど、私はまだ自信がない。そんなに急かさないでよ。
はるかも、言っていいことと悪いことの区別つかなすぎ。
負のしわよせを、全部私のせいにされたら、私も身動きとれないよ。
ものすごい悔しい。毎日責められるのが苦痛でなまらない。
家族で話し合いにもならない。全部私が悪くなる。もうたまらん。もうたまらん。情けない。
なんもしたくなくなった。
いろんな事がもう限界。
疲れた。
家族のトラブルがぜーんぶ私のせいか。
どれだけ努力したって、悪いことが起これば私のせいになるんだったら、たまらん。
仕事しろっていうけれど、私はまだ自信がない。そんなに急かさないでよ。
はるかも、言っていいことと悪いことの区別つかなすぎ。
負のしわよせを、全部私のせいにされたら、私も身動きとれないよ。
ものすごい悔しい。毎日責められるのが苦痛でなまらない。
家族で話し合いにもならない。全部私が悪くなる。もうたまらん。もうたまらん。情けない。
大丈夫か?
私も今激流の真っただ中で
一つ一つ考えてられずすごい悲しいことになってる
全てのことが考える暇もなく過ぎ去っていて、、、。
今日昼ごろ大三島に行きます
途中糸山によります
はるかママさんち見えるかな?
夏休みは一気に子供の問題が噴出するから大変ね、先日もうちの所長が氾濫起こして、、、
中学受験前の夏休みとあって半ギレみたい。
でもね、地元の公立中の方がいいって信じて疑わなかった子育てをした私には親子で受験勉強する気持ちは理解できなくて、、、
冷たい同僚になってしまってるよ
大丈夫!私は味噌汁作ってたら何とかなると思ってる
今日は、いろんな方面に頭を下げて、お願いしたり、話を聞いてもらったりしました。
よその壁に、○○しね!と複数の名前をひっかいて落書きしていて、その名前の中に、はるかの名前もありました。
地区の自治会長さんに話をして、今解決はできませんが、見てもらって、またひどくなるようなら対策を考えることになりました。
はるかをいじめていた子の姉が、ラジオ体操のはんこに、うんちのはんこを押して、他の子には好きなはんこを選ばせるので、それも含めて、学校カウンセラーの方に娘と話をしていただきました。
支えるべき私が不安定になり、毎日気を張っても物事が進まない状態です。
味噌汁の味とあたたかさが、心にしみいります。食事をちゃんと食べなくちゃ元気出ませんよね。
今日はココア飲んだら涙がぼろぼろ出ました。たぶん他のカルピスとかでも、涙流してたかも…疲れてたんだなとしみじみ思いました。
心痛お察しします
そんなにひどいのね。
でも、たぶん相手もやめないと思う、変な言い方でフォローになってないけど。
相手は多分そういうことをやって、やられた方の反応を見て、ストレス解消しているように思う
こういう場合どうしたらいいのかなあ
非常に耐えがたいことだけど、放っておくことはどうなんだろう
案外反応ないのが物足りなくてあきらめちゃう?そんなことないか。
余計にエスカレートする?
う~ん。
難しいな。
子供も解っていてよゆうがないもんでつい親に悪態ついたり、でも、ママが一番なことはわかってるんだよ。ママも泣いていいんだよ、(こっそり)
道徳教育にもっと時間を割くべきなのでしょうか。
なんとも情けないですね。
まわりの良識ある大人たちと、はるかちゃんのお友達とで、はるかちゃんをガードしてあげなくては・・。
わたしも小学生の一時期、いじめられた経験がありますが、今思うと、強い子でした^^;
親にも先生にも言わずに、ひとりで耐えました。
親がどの程度 感づいていたのか聞くこともないまま今日まできました。
あのとき我慢できたのは、もしかしたら、自分は悪くない、間違ってないという自信があったからかもしれません。
昔と比べると、今は悪質でしつこくなってるような気はしますが、それでも「負けないで」って言いたいです。
うんちのはんこ、上等じゃありませんか。
アラレちゃん、大喜びですよ。
「しね!」って書かれたって、しんでなんてやりません!ってね。
はるかちゃんにもママさんにも強くなってほしいなぁ。
しなやかな強さですよ。
強風にも折れないような。
応援してるからね。
負けないで。。。
そうなのです。ほおっておけばいいのですが、卑怯なやり方が許せないらしく、はるかが、本人に注意することがあります。
それがまた相手としては、腹立つようです。
しかも、班長なので、これまた集団で口で攻撃するので、はるかも私も腹立ててます。
勉強ができる、生活を器用にこなす子で、それを自慢にしていますが、それより大切なことを親子で見失っているので、将来大きくなっても、同じように自分よりできない者をいじめていくでしょう。
私達も、親子で憎しみ悔しさを乗り越えて、成長しなければと思っています。
でも今はやっぱり悔しさいっぱいです。人間できてないから(^_^;)
ここのところ、親子で落ち込み、はるかも生活がぼーっとした感じになり、家族で大きなケンカもありました。
家族の主軸となる何かが、すっぽり抜けてあたふたしている感じになりました。
しっかりした夫婦なら、しっかりと建て直しをするのですが、宇宙人君も私も、困った大人です。全然建て直しききませんでした。
ブログで、励ましていただき、親の先輩方に話を聞き、やらなければいけないことがわかったので、まずはそれを頑張ってやろうと思います。
夏休みの間に、はるかも私も、強くなっていたいです。
「西の魔女が死んだ」を思い出します。
いろんな経験ができるといいですね。
はるかちゃん、いじめっ子に意見してるんだ^^
たくましいじゃありませんか。
わたしなんて、うつむいてるだけだったもの。
涙を見せないのが、精一杯の抵抗でした。
今 思い出したんだけど、知人の娘さんが小学生の頃いじめられていたのですが、バレーボールのスポーツ少年団に入って、上級生の知り合いができて、その上級生がかばってくれるようになったらしいんですよ。
心強い味方を得たことと、バレーに打ち込むようになったことで、いじめに打ち克つ事ができたと知人が言っていました。
なにはともあれ、夏休み♪
明日は、夏休みの計画など、ブログで教えてくださいな^^
昨日は、弟夫婦が帰省しているので、実家に会いに行きました。
久しぶりに会って、はるかも私も、楽しい1日を過ごしました。
こもりぎみだったのですが、久しぶりにクレーンもして、でかいカピパラ人形を2つゲットしたりして、リフレッシュできました。
夏休みは、はるかと一緒に料理とか、お菓子を作ったり、運動公園に行ったり、花火を見に行こうかなと思っています。
スポーツ団は、目からうろこでした。好きな興味のあるものを探して、参加できたらと思います。
コメントをいただくばかりで、申し訳なく思っています。
落ち着いたら、ブログに遊びに行きますね\(^-^)/ありがとうございます。
今回は本当に言葉が出ない。
情けなさ過ぎる。
あまりにバカすぎる親子に、今治まで行って家まで押しかけたくなる衝動を抑えきれない。
何の解決にもならんけど、今は兎に角この夏にしか出来ない思い出を作って下さい。
絶対これ以上悪くならないから…
忍耐は必ず報われるから…
いろんな方々の意見や叱咤素直に聞きます。
私もできることから、こつこつ頑張ります。