

近江八幡伝統の八幡祭りの始まりです\(^o^)/
八幡祭りは14日の松明祭り、15日の太鼓祭り、16日のすでら渡りの総称で
僕は初めて評議員に選出され、役職をもらって八幡祭りの参加となりました・・・
今回のブログは、その14日松明祭りの事を投稿してみます(^_^;)
・・・・・
という事で
14日の土曜日、天気予報は夕暮れから雨・・・

この松明、一番手前が我ら自治会の松明

先まで6mくらいの松明

先には男、女を祀って五穀豊穣、子孫繁栄を願います
この松明が勢い良く燃え上がってくれ~ って朝一に願っておきました
で、
最悪の雨を考えて

ポンチョを購入、で、
午後からの集合時間に合わせて衣装に着替えて

・・・・
ワンコ達は見慣れない格好やし不思議に飛びついて来ません( ̄▽ ̄)
で、記念写真を撮ったあと、

神社へトコトコ・・・
神社では

お祭りの安全を願って、お神酒(ビールやないですよあくまで御神酒です)
と、お弁当をいただいて、みんなの気持ちを一つにして、

日牟礼八幡宮に向かって太鼓が町内を練ります


ドンドンと太鼓の音が響き渡る中


日牟礼八幡宮に入り、

松明の所で位置に付け、

神事の時間までお神酒(ビールやないですよ、お神酒、お神酒です)で精神を統一させて、

神事のあと・・・・
・・・・


打ち上げ花火の合図で松明奉火の始まりです

仕掛け花火から

まず市井町の松明が燃え上がり
その火を引き継いで

各町内の松明に奉火です
僕ら役員は奉火を見守りながら、観客の安全確保に努めます
『これ以上近づいたらダメですよ~』
『近づいたらあかんて!』
『こら!あかん言うてるやろ!』
『どけこら!!!』
てな具合に優しく注意しながら、奉火を見ます(^_^;)



隣の松明が燃え上がり・・・・
その火を引き継いで
我らの松明へ

先端に火がつき

大きく燃え上がって行きます
雨降りやけど勢いよく燃え上がります

隣の松明の芯が寄りかかろうとも

しっかり燃え上がってくれてます

見守ってる僕らも熱いくらいです
・・・・・
で、

きれいに燃え尽きてくれました、\(^o^)/
我らの松明の火は
次の松明へ

・・・・・・
まだまだ奉火は続くんですけど
我らの松明が燃え尽きると

太鼓と共に帰って行きました・・・・
ふ~っ(^_^.)
家で一息ついてる頃、
奥さんは、

最後の振り松明まで見てたらしいです(*^▽^*)
元気な奥さんです・・・・
\(^o^)/
で、翌朝一番

松明の芯棒の引き上げで、午後からの太鼓祭りに備えて
集会所でお神酒で身を清めておきました・・・
ビールやないですよ御神酒です、お神酒です
(*^▽^*)
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
お知らせ(^O^)/
スクールバス乗務員募集中!!
女性の方、転職を考えられてる方、
僕たちと一緒に働きませんか?
僕は乗務員5年目、こんな僕でもみんなと楽しく乗務してます
真面目に真剣に募集中です。
詳細お問い合わせは、 近江兄弟社総合サービス(有)
電話 0748-36-8655
お問い合わせお待ちしています