ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
お茶の心、暮らしの心
茶道がもたらしてくれた季節を感じることの素晴らしさ。日々の小さな感動を書き留めていきたい。
椿いろいろ
2021年02月13日
|
植物、自然
最近みた椿をまとめてみました。
笑顔
にっこり微笑むもの、
満面の笑みのもの…
見ているとこちらも笑顔になります。
港の曙
小さめの花が可愛らしい。
玉の浦
菱唐糸
まだまだ沢山の種類がある椿。
それぞれに付けられた名前にも
心惹かれます。
笑顔の蕾
2021年02月04日
|
植物、自然
2021.2.4
今年の立春は2月3日。
いつもより1日早い立春は
124年ぶりのことだそうです。
暦の上ではもう春なんだなぁと
思うと、心なしか日差しにも
春の温もりを感じます。
「笑顔」という名の椿が、
たくさんの蕾を付けていました。
少し開きかけているものも!
満開の笑顔が楽しみです。
万作の名は「まず咲く」から
来ているといいますが、こちらの
万作はようやく咲きました。
それにしても地味な花だなあ。
若い頃にはこの花の良さは
分からなかった、というより
花が咲いていることに
気付かなかった(笑)
連翹の蕾も見つけました。
春本番もよいけれど、少しずつ
春の気配を感じられる季節も
よいですね。
ポピーが咲きました!
2021年01月16日
|
植物、自然
2021.1.16
今日も1月とは思えない暖かさ。
実家の庭のポピーが咲きました!
春が来た!と思ったのかなぁ。
1/4にはまだこんな蕾だったのに…
チューリップの球根も芽を出しています。
明日からまた寒くなるようですが、無事に乗り越えて花を咲かせてね。
暖かな一日
2021年01月15日
|
植物、自然
2021.1.15
数日前の雪から一転、今日は春のような暖かさでした。
昼休みに少しお散歩。
蝋梅
花もさることながら、まん丸の蕾が何ともいえず可愛らしい!
寒あやめ
朝は蕾でしたが、数時間で開きました。
背の高い葉の間に隠れるように咲くので、よく見ないとわかりません。
どんなに世の中が変わろうとも、毎年同じように咲いてくれる花たちに元気をもらいました。
稽古始め
2021年01月10日
|
茶道
2021.1.10
稽古始め
毎年、先生から頂く干支の懐紙。
京都から「金の実」という栗のお菓子も取り寄せてくださいました。
大正天皇、昭和天皇も召し上がられたものだそうです。
いつも、何とかお稽古ができるようにと考えてくださり、工夫しながら楽しい時間を共有しましょうと言ってくださることが本当にありがたいです。
感謝の気持ちを忘れずに、家でもお稽古に励みたいと思います。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»