香港物件探し他

あくまで奥さんと悠くんだけ用。。。

Orchards(高層すぎて・・・)

2011年08月28日 10時19分09秒 | Weblog
最後に太古城の近くのOrchardsという、これまた日本人が結構住んでいるところを見ました。

・築7年くらいのくせに、結構どの部屋も汚い。
・ベランダ半畳、ガラス張りのみ手すりなしなので怖い。しかも建物から突き出しているベランダを支えている部分がとても弱そう。
・今回みたところは47階とかだったので、見晴らしは本当に最高で、山が見えて、海も一部見えるかんじです。


↑Orchards入口。リゾートホテル風。

(1)7F(3ベッド)

↑キッチンのシンクはまぁまぁの広さ。汚いけど。。。

↑キッチンに冷蔵庫と洗濯機。

↑入口からリビングダイニングを見渡す。

↑窓から入口を撮影。



↑窓と、そこからの景色。

↑入って右側に廊下が。

↑廊下の右側にトイレ、バス。

↑廊下左側手前の部屋。

↑廊下左側奥の部屋。勉強部屋?


↑主寝室についてた?バストイレ

↑主寝室

↑主寝室から廊下を撮影。

(2)47F
部屋は汚かったが景色が超最高。



↑寝室角部屋。海のほうも左から若干見えます。


Orchards 動画 その1

Orchards 動画 その2

Staarrts3(九龍Elements)

2011年08月28日 10時08分55秒 | Weblog
海のトンネルをくぐり、行ってきました九龍Elements。

・入口とかは外資系のホテルみたい。
・共用施設も子どもが遊べるところ、テニスコート、プール、ジムなどなんでもそろっています。ただ、不動産屋としては供与はGrand Promenadeに勝るとこrはない、とのこと。
・基本的には会社の人もあまり住んでいないし、会社としても海を渡る通勤はあまりよしとしないため、こちらも参考程度。

>


↑見たところは2ベッドルーム。ベランダなし。窓は見渡しいいが、現在新幹線駅開発中につき、殺風景。





↑やっぱりシンク小さい。


↑レンジとかしょぼい。

↑共用施設で子どもが遊べるところ。ここは広くてよかったけどね。

↑ここも共用だが、外。

↑見えるかな?共用施設一覧。



↑外観。すごすぎる・・・。

超巨大ショッピングモールがマンション直下に。駅にも直結。

↑なんと!アイススケートリンクまでw

↑高級ショッピングモールがどこまでも続く・・・。

▲九龍Elements動画 その1


▲九龍Elements動画 その2

Staarrts2(太古城北欧風)

2011年08月28日 09時54分36秒 | Weblog
太古城も複数物件見ましたが、ここくらいかなぁ、と思います。

・外観はぼろい。
・ただ中に入ると超綺麗。
・3Bedを2Bedに改装したもの。
・窓の外から海は見えないけど、他の人の生活は見えない・・・あっ、でもリビングダイニングの右の窓の右側には隣の部屋があって、おばあちゃんが体操してるのが丸見えだった!そこさえなければなぁ・・・・。
・水回りは綺麗そうではありました。さっきホテルのトイレからでさえ茶色い水が出てきたからNobody knowsだけど。でも不動産屋が「Grand Promenadeでさえ程度の差こそあれ故障はあります。すぐ直してくれるかはオーナー次第。中国の人だったら本土に帰ってしまいなかなかつかまらないこともあるから要注意、と。
・キッチン周りもレンジ・オーブンそろってます。何よりも流し(というの?)として小さいのが2つついているので、その点は他よりもまし。
・8Fだったので、そういう意味では割と気に入りました。ただしベランダはなし、ですが。


↑玄関からまっすぐ見てます。突き当りが主寝室。

入口から右側。


↑リビング右側から手前をみてます。

↑リビング右側から左側の壁を撮影。飾り。これはいらんのかも。

↑リビングダイニングからさらに奥をのぞく。

↑右側の部屋。書斎的。

↑主寝室。別途かんぜん組み込み式。収納もそこそこ。

↑主寝室の左側に巨大WalkinClosetあり。

↑主寝室から手前に戻る。

↑バストイレ。やはり欧風・・・でもきれいでした。


↑キッチン

↑Grand Promenadeの倍。

↑3クチあるよ。

↑結構ちゃんとしてそう。

▲太古城(北欧風)の動画その1

▲太古城(北欧風)の動画その2

Staarrts(Grand Promenade家具なし)

2011年08月28日 09時31分47秒 | Weblog
8月27日AMは、スターツに色々紹介してもらいました。

1.Grand Promenade
・4部屋みました。内2部屋の画像が以下。
・片方は家具あり、かつ3部屋を2部屋にrefurnishしたもので広々。ただしOffice useだったようで、部屋の1つがガラス張り・・・。選択肢にはなりえないとおもいます。
・もう片方は家具なし。ただし、初日に見ていいと思ったところよりも、構造が斜めで、廊下が少ない分広く感じます。あとは家具がないから広く感じる、というのはあります。
・この家具なしの部屋は3万ドルなので、あと2000ドル足して家具ありにできないかという交渉を依頼中です。できれば、ここの壁が一番きれいだったのでいいかな、と思います。

(1)1部屋がガラス張りなところ(参考程度。絶対入りたくないですw)















(2)こっちが本丸。家具なし



↑ベランダ右から部屋が見える・・・これをどう考えるか。(他も一緒だけどね)

↑ベランダから入口を撮影。

↑廊下。ななめ!

↑廊下向かって左側の部屋。四畳半。海の景色。

↑廊下正面の主寝室。

寝室窓側。Ocean View。

↑主寝室の窓から。

↑主寝室の奥から撮影。

↑廊下向かって右側の部屋。マンション群向き。不動産屋曰く、ここは大体みなさん倉庫として使うんだと。

↑突き当りからリビングダイニング撮影。

↑Grand Promenadeスタンダードなのか。。。よくみなさんこれで我慢できるよね。


上記(2)の動画

ちょっと疲れたので他の物件は他の記事で書きます。

太古城(支店が持ってる物件)

2011年08月27日 20時06分30秒 | Weblog
太古城で、支店が持っている1137sqfの物件。
綺麗だけど、3人で住むには広すぎるかな?と思いました。

・MRTの駅まで徒歩5分。
・駅にはアピタがあり、便利。周りも結構日本人が住んでいる模様。また、日本食屋さんも多かった。
・築30年くらいで、外観はやはり大丈夫か?と思った。
・入口はカードセキュリティ。でも簡単に破れそう。ロビーはちゃんと人がいるが、英語通じなさそう。
・各フロアの郵便受は縦に並んでいるが幅狭く、入りきらないものは下の、各フロア共通のところに入れられてしまう。
・リビングダイニングはめちゃめちゃ広い。20畳とかか。ただし台形。
・ベランダ一畳、の向きは北西で、海が見渡せる。他の人の生活が見えないのはポイント。
・主寝室は10条くらい。そのほかの2部屋も6畳ずつくらい。6畳の部屋の1つには二階建てベッドとシングルベッドが1つずつある。
・水回りはやや不安。行った時にはトイレがちょろちょろ流れていた。

http://www.youtube.com/watch?v=_h8Mr0Q7Uc0
http://www.youtube.com/watch?v=IJ0n5ia9m4M
http://www.youtube.com/watch?v=DiGoj9HWE7k
http://www.youtube.com/watch?v=Pd1nCrzmJ4g

0.見取り図


1.駅周辺(アピタ)










2.外観



3.ロビー






4.リビングダイニング


↑リビングダイニングの奥から入口を撮影。

↑ベランダ側から反対側の壁を撮影。

↑ベランダ側から部屋の奥を撮影。

5.ベランダ




6.リビングダイニングにあるトイレ



7.リビングダイニングから奥の部屋へ


8.向かって正面の部屋(6畳)


↑二段ベッドとシングル、それからクローゼットあり。

9.向かって右側の部屋(6畳)



↑その部屋から真正面をみたところ(向かって左側の部屋(主寝室)へ。

10.主寝室の手前のトイレ・バス



11.主寝室





12.3部屋からリビングダイニングへ戻る


13.リビングダイニングのファシリティ



↑入口の左側のダイニングテーブル上のライト

14.キッチン

↑キッチンの窓から




15.壁と天井の間の装飾