続・シーガイア100倍!!

広島発着。2013年6月の旅を振り返る。

2013年6月の旅は、それまでとは少し違っていました。


2013年6月。私は広島に赴任します。勤務先は自動車メーカーのM社。
2014年8月末まで1年3か月、広島での生活でした。
なのでこの旅から2014年夏の旅までの5回は広島発着になっているのです。

もう一つ。Knd氏初のシェラトン・グランデ・オーシャンリゾート泊になります。
Knd氏は神奈川からやってきますので、この回は宮崎空港で待ち合わせすることになりました。

イベントとしては、霧島ファクトリーガーデン、大密林会。
グルメとしましては、フルーツ大野、一平寿司、八潮、PCC牛丼、藍海となっております。

旅は台風3号接近中の6月21日からスタートです。

(気象庁データより)


最寄り駅は山陽本線向洋駅です。


台風が心配でしたが、まずは定刻に電車が来て一安心。


広島からは500系V8編成 カンセンジャーこだま号です。


九州に近づくにつれ雨がひどくなりました。


定刻博多に到着!


福岡からは空路を行きますが、なんとか出発するようです。


台風は熱帯低気圧に変わったようです。揺れましたが宮崎に着いたのでした。


Knd氏とも合流できまして宮崎駅に出ることになりました。


最初のグルメ「太陽のタマゴ」。フルーツ大野に来ました。


Knd氏感動の味でした((´∀`*))ヶラヶラ


そして、一平寿司。


もちろんレタス巻


タクシーでシーガイアに向かったのでした。


旧コンシェルジュでチェックイン。


この時から、この2人は来ていたのですが、2人とも「初号機」なんですよ。
現在は両人とも2号機になっています。


夕食は隊長と「どんどんじゅ」へ。


作戦会議は「BRICK」


密林会はすでにjungleでしたね。


最後はこれで〆たのでした。


翌日は霧島ファクトリーガーデンへ。


工場見学もして、Knd氏お気に入りの場所になりました。


滝が見たい。。。ということでやってきたのが関之尾滝(せきのおのたき)


滝の上流600m付近には、幅40mに及ぶ川床に甌穴群(おうけつぐん)があり、世界有数の規模といわれているそうです。国の天然記念物に指定されています。



遅いランチでPCCの牛丼を食べました。


ディナーはここ。


八潮でお寿司・・・頂きました。


42階ステラもこの時は営業しておりました。


旅の最終日です。


チェックアウト後、藍海でランチ。


おせわになりました!


Knd氏とは空港でお別れ。Knd氏は空路羽田。私は鉄路で広島に帰ります。


宮崎空港から「にちりん」で大分へ出発。


宮崎駅。また逢う日まで!


雨の大分駅で乗り換え。


青いソニックで小倉へ。


大分駅出発進行!


ソニック速い!


やがて。。。


列車は小倉駅へ。


小倉駅前です。


最終ランナーは「みずほ606号」


来ました。


あっという間に広島に着いた~




はい。如何でしたでしょうか。
Knd氏は実際は2回目の宮崎でしたが、この回が本当の意味での「初の宮崎」と言っても良いかもしれません。宮崎の良さを存分に楽しまれたのではないでしょうか!
まさかこのあと10回以上来ることになるとはご本人も考えていなかったしょうから((´∀`*))ヶラヶラ
但し!大密林会を除く。。。ですが(;・∀・)


2013年6月21日
台風接近!。。。からの・・・
福岡
福岡空港で見たもの
JAC3623宮崎行き
Kと合流す。
フルーツ大野
一平寿司
シーガイアへ
夕食。どんどんじゅ。
うひょひょタイムは永遠なり。



2013年6月22日
K。焼酎のお勉強をす。
関之尾の滝
牛丼@PCC
最終夜。


2013年6月23日

チェックアウト!
K帰京す。評価は?
にちりん18号
ソニック52号
鉄郎。。。メーテル。。。
みずほ606号
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「🖊旅の記録【まとめ】」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事