まぁ考えるのは自由だからいつでも良いのですけどね💦
まずは、宮崎、、、というより九州への行き方です。
列車なのか。。。飛行機なのか、、、長距離フェリーなのか。。。
今回は、過去に計画はしていたものの諸事情により延期になっていた計画を掘り返して実現性を探りたいと思います。
それは・・・・
「リージョナル機」(プロペラ機含む)に乗って移動したい。。。というものでした。
一般的に、、ですが、リージョナル機は、旅客数が50から100名程度で、必要な滑走路も短い低騒音な小型ジェット機のことを言うそうです。
乗りたい機種(MUST)は2機決まっています。
まず1番目!
それは・・・「CRJ-700」
ボンバルディア製のリージョナルジェット!!
これですよ!

斜めから

後ろ。エンジンが翼ではなく、ボディー後方にくっついてるのが特徴。

これは運行している会社のホームページから。70人乗りなんですね!

で、、運行しているのは?
「IBEXエアラインズ」と言います。
IBEXとは日本デジタル研究所の会計ソフトの名称なんですが、その日本デジタル研究所が作った航空会社なんですよ。
まぁ気になる人は諸々調べていただいて、、話を次に進めましょう。
で?、、そんな機体が羽田に来ているのか?
答えは・・・「No」です。
搭乗するとなると現実的なのは名古屋(中部)または大阪(伊丹)となるでしょう。
時刻を調べてみましょう(2022夏ダイヤ)
【名古屋(中部)発】

名古屋(中部国際空港)14:35発


名古屋(中部国際空港)07:25発

名古屋(中部国際空港)18:15発


名古屋(中部国際空港)14:40発

【大阪(伊丹)発】

大阪(伊丹空港)10:45発


大阪(伊丹空港)07:50発


大阪(伊丹空港)17:20発

この中で鹿児島は外したいと思います。
そうなると、、、福岡または大分ですね。
料金はどうでしょうか?
IBEXのホームページからの予約はまだ先なので始まっていませんが
IBEXは全便ANAコードシェアとなっておりますのでANAのホームページから予約が可能です。
年末年始の分も予約できますよ。見てみましょう。
※ダイヤは冬ダイヤで未認可と思われるので↑のものとは時間が若干違います。
名古屋→福岡 16850円

名古屋→大分 19640円。これだったら福岡かな~

大阪→大分 他の便は6000円台なのにIBEXだけが15340円。。。(⌒▽⌒)アハハ!

大阪→福岡 12450円 新幹線と良い勝負。やはりこの便だけ高い。

そして、2機目でございます。
次はプロペラ機。。。といっても最近勢いがある「ATR」の最新機材ですよ。
それは、、、ATR42-600なのです!
これ!

サイドビュー

なんと!後ろから乗り降りするのが特徴。

座席数は48。

国内ではJAC(日本エアコミューター JAL系)が多く運行しています。
鹿児島ベースで屋久島・種子島・奄美大島。。。。。滑走路が短い空港が多いですね。
はい。それを絡めるとなると。。。。福岡=鹿児島線に就航してます。
時刻は以下の通りで1日1往復のみ!(新幹線が出来ちゃったからね、、、、)
残っただけでも凄い。
福岡空港 14:05発

料金は。。。。8710円か。。。

この2機に乗ることを考えると。。。福岡では泊ってもいいかな。
もし、名古屋(中部)だと、名鉄特急ミュースカイに乗れるかも。。。それもいいね。
大阪だと名古屋から近鉄特急「ひのとり」も可能か。。。。う~ん。。。
どうするかは。。。。また検討していきましょう。