goo blog サービス終了のお知らせ 

続・シーガイア100倍!!

三菱自工前駅。待っているものとは?

とある方から何とも嬉しい連絡をいただきました。
この事で年末年始の旅。。。ほんの少しですが時間の変更を行います。

現在の計画では・・・

【元計画】
岡山14:19===(山陽本線)===倉敷14:35
倉敷市14:52===(水島臨海鉄道)===三菱自工前15:18
三菱自工前15:52===(水島臨海鉄道)===倉敷市16:20

となっておりまして、三菱自工前15:52発の乗車が「must」となります
(国鉄型キハで運転するため)
ただ、この計画ですと三菱自工前駅での折り返し時間があまりない・・・
三菱自工前駅の先(約800m)には水島臨海鉄道の車庫と貨物ターミナルがあるそうで
せっかく行くのですからそれを見てみたいなと。。。

三菱自工前駅(出典:Wikipediaより) ※お手洗いは無い駅だそうです。


【変更後】赤文字
岡山13:40===(備中高梁行 普通)===倉敷13:57
倉敷市14:32===(水島臨海鉄道)===三菱自工前14:58
三菱自工前15:52===(水島臨海鉄道)===倉敷市16:20

ひょっとしたら岡山から倉敷はこの魔改造車かな(左の黄色いの)😊
※画像は米子駅にて撮影



ということで、出発までもうあと僅かです。
詳細は報告していきますが、この部分に関しては連絡いただいた方と相談しつつ決めていきますね。
米子に行った時のヲアニーさんとの感じで行ければいいなぁと思っています。

コメント一覧

miyazaki_seagaia100
@gakkiken こんにちは!
米軍油槽所。。。よくご存じですね!
週に何度か、、位の感じでタンク列車の入れ替えを見ることが出来ました。
私が通勤してた時、あの埋め立て地域にはエッソ、モービル、昭和シェル、橋本産業、そして米軍がありました。今はどうなってるのかな?後で調べてみます。
それと安善町共同防災センター(民間の消防署)もありましたね。
米軍は独自で消防車を持っていました。それがいかにもアメリカっぽくてかっこいいんですよね!

私は、上記の某所で働いていましたが、、ご想像にお任せしたいと思います😅😅

水島臨海鉄道。楽しみです!
gakkiken
こんにちは!
三菱自工前駅の写真を見て
私は大川駅にとても雰囲気が似ていると思いました。
片側ホーム、周囲が工場、踏切の位置など。
安善といえば米タンで有名ですね。
もしかして米軍基地で働かれていたとか?
そして水島臨海鉄道は鉄道番組で何回か見て
とても興味をそそられます。
それでは気をつけて旅を楽しんできてください。
miyazaki_seagaia100
@shiburou2000 こんばんは!
え~!と思いまして
丸文さんのホームページを確認して見ましたら
倒立式での運搬が出ていました!
確かに今それをやるのは厳しいですね😅

鶴見線ですか!
若い頃、安善駅の近くで働いでいましたので懐かしいです。
クモハ12052。まだ走っていましたよ。
海芝浦、大川、武蔵白石、浜川崎。。。
謎な線路縦横無尽に。。。な路線ですね!

水島臨海鉄道。楽しんできまーす!!
shiburou2000
ケントさんこんばんは。

写真を見て鶴見線を思い出しました^ ^

三菱自工は京都と岡崎は行った事有りますが、水島は無いです。
水島は、岡崎とは丸で別会社の様な独自の進化を遂げていると聞きます。
驚いたのは丸文と協力して考えた軽自動車の輸送方法で、車を倒立させて左右背中合わせにすると言う方法です。今は禁止されてる方法ですが。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「💻旅行計画」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事