続・シーガイア100倍!!

船旅を楽しもう!

フェリーつくし


2002年(平成14年)7月竣工、2003年(平成15年)6月12日就航。
13,353総トン、全長195.0m、幅26.4m、出力27,400馬力、航海速力23.5ノット(最大25.8ノット)。
旅客定員667名。車両積載数:トラック229台・乗用車138台。三菱重工業下関造船所建造。

風呂は展望風呂。最高ですよ!出港前から入れるんだけど早い時間ほど混んでます。


お風呂の横には阪九フェリー歴代の船のパネルが展示されていました。


そのなかでケントが乗船した事があるのは、ニューあかし


フェリーせっつ


そしてこの「つくし」。「やまと」は神戸就航時代に乗船しました。


特等室。乗ってみたい!


開店直後のレストラン。長蛇の列でこの後入場制限が・・・!


・・・そんなわけで、売店でたこ焼きと助六を購入。


スイーツは、阪九フェリー名物のパイシュー。これうまい!



区画ごとにお茶のサーバーがあって助かります。これはケントの部屋のまん前



船内ミニライブもあるんですよ。この日は関西で活躍されている佐々木詩菜さん


佐々木詩菜さんのWEB

現在はここに移動されています(2014/8/18追記)
http://she7song.com/

これが、ご本人も驚くほどの大盛況になったのでした。


船内でパンも焼いてるんです。予約しておけば明日の朝出来立てを食べることが出来ます。
スープも2種類あって、それと一緒にケントもパンを予約しておきました。



船内ではWifiも使えます。




とにかく驚いたのは、接客。

少し前に乗ったときより格段に良くなっていました。

かわいい女性のスタッフも乗っているし、笑顔で応対。

船長さんの船内放送による船の案内や各橋の通過時間、天気など細々と説明されていました。

客船ならいざ知らず、フェリーでもこのようなサービス向上に努めているとは。。。。

各社生き残りに必死なのが伺えます。


そろそろ見えてきましたよ。



つづく
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「【🚢フェリー・船の旅】」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事