![Dscn8456 Dscn8456](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f2/e10061fa90d0a93c9efbb8c5134e7b65.jpg)
〔友人が刈ったところ・・美しい仕上がりです〕
先日の休みは畑の草刈りでした。正確には畑に沿っている道の草刈りなのですが、幅約2m、長さ約80mの道を、ひと月に一度草刈りをしなくてはいけないのです。
この草刈りをわたしがするという条件で、畑をただで貸してもらっているのですが、時間がないわたしを見かねて、5月・6月は友人がやってくれたのです。だから7月の草刈りは絶対しなくては・・と思っていました。
そして草刈り当日、畑に行くと友人が途中までやってくれていて、結局わたしは1時間程度の作業しかしませんでした。畑も借りて、草刈り機も借りて、ほんで草刈りも草取りも手伝ってもらって・・、ほんとに感謝しています。
![Dscn8457 Dscn8457](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/10/c79b3b9415afb92aa3ecf79410c242c4.jpg)
〔わたしが刈った後はこんな感じ・・美しくないわね〕
草刈りは田舎でもよくやっていたから、この程度の面積なら楽勝と思ったので、自分から道の草刈りをすることを申し出たのです。でもこれがなかなか大変で・・
平坦な道に見えるけど、轍があったり、畑との境は斜面になっているので、結構時間がかかります。全部1人でやったら2時間くらいかかるかも。
そして何より大変だったのが、草刈り機の使い勝手の悪さ。借りた物に文句を言ってはいけないのですが、とても古い機械なのですごく重いし、軸が少し緩んでいるのか変な振動はするし・・最初40分ほど作業した後で一旦休憩したのですが、そのときに手が震えて水筒の水が飲めませんでしたもの。こんなことは初めてでした。
![Dscn8458 Dscn8458](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b8/1fb5a6b000270d6872b21a0c0003fe47.jpg)
〔逆方向から見たら、きれいに見えるのよね。不思議・・〕
あの草刈り機では、1日2時間の作業が限度だと思います。1時間ちょっとの作業で夜まで手の震えが止まらなかったし・・でも他に草刈り機を借りるあてもないし、やっぱ自分で買うしかないのかなーと思っています。
山里暮らしをしているときもずっと草刈り機が欲しくて、だけど結局買えなくていつも誰かから借りて草刈りしていました。街の暮らしに戻って、もう草刈り機を欲しいと思うことはないだろうと思っていましたが、こんなに早くそう思う日がくるとは・・
でもわたしの中で草刈り機を欲しいという気持ちと、できれば買いたくないという気持ちが混在しています。できるだけゴミを増やさない生活を心がけているわたしにとって、ああいう寿命の短い機械はあまり手を出したくないんですよね。でもなー、手作業で刈るのは大変そうだしなぁ~、悩むところです。。