この3チームに共通していることは、チームに柱となる選手がキャプテンでいることだ。得点、守り、精神的な支え、全てにチームの中心選手である。昨年からフルで出場している選手ばかりである。
柱があるチームは大きく崩れることはない。だからキャプテンとしてチームを引っ張っていってるのだろう。
MJでは、柱になる選手が今のところいないのが現状だ。
柱として期待しているキャプテンのタイセイ君は、2年生からミニバスを始めて、4年生の時は1qだけ、5年生の時は、今年の中心選手になることを見込み3q出場させていた。経験は豊富だ。
しかし、経験があれば良いというものでもない。バスケに対する努力を怠らず、好きでたまらないことが上達する近道だ。
タイセイ君はどうだろうか。努力はしており、好きなようではあるが、何か物足りなさを感じる。
タイセイが変わればこのチームは強くなるのは間違いない。
伸び悩んでいるのは、基本ができていないから。ドリブルでは間の取り方悪くミスを連発する。ドリブルシュートミスも相変わらず多い。思いっきりの良かったシュートも今は放れない。以前は良かった1番ディフェンスはアッという間に抜かれるなど。・・・昨年まで出来ていただけに非常に残念である。
タイセイ君目覚めるんだ

一回戦の上宇部の敗戦後に話したこと。
変わる!(特に大きく変わらなければいけないのは、タイセイ、ワタル、リョウサンと言いました。この3人は普段の生活行動から変わってほしいと要求。玄関で靴を揃えます。親の手を借りず自分で何でもできます。などなど。親も驚くほど変わることを要求しました。)
さて、どうなるでしょうか。。
《西部地区大会結果》
MJ●39-52○上宇部
3q終了時に2点差を追いかける展開になるも、期待をしたタイセイが出てきた4qに一気に引き離される。・・初戦敗退。県大会出場ならず。
急遽決定事項
6月1,2日(土日)
1)ミニ合宿
2)土曜日のビデオ会