病気になったり、この前の試合が原因となった者もいる。
西部地区大会の終了後、6年生に確認したことがあった。
これから上手になりたいと思う人は?
全員、ハイ!
でもバスケに限らず、何でも上手(高級)になるためには何年も何年も目標を定めて、コツコツ(地道に)努力しなければならないよ。それも、10年くらいはかかるよ。と言いました。これまでと同じような努力のしかたではダメだということも言いました。
それができるだろうか?
これから、今までやってきたことについて見つめなおして、自分自身で変わってほしい。
親が変わったねぇというくらい変わってほしい。また、その変わる事については具体的に書き留めてください。とお話しました。・・ちょっとむつかしいけど。
またバスケが上手になりたいのなら、自分のことが何でもでき、周りの人にも気遣いができるようにならないといけないことを話しました。
そんなこともあり、そんな目で選手を眺めてみると、、、





明日から2日間の合宿では、1対1を中心とした守りの考えかた、速攻の考え方、ハーフコートの守り方、ゾーンの攻め方の基本、ハイャXトとローャXトの関わり、困った時の1本などをやっていきたい。駆け引き感覚を磨くためのゾーンディフェンスは、ちょっとやめにして、守りの基本に立ち戻ってみたいと思う。かなり濃い内容で合宿が終わると相当上手になっていると思う。
本当はタイセイにも参加してもらいたいのだが仕方ないか

