![にほんブログ村 ライフスタイルブログへ](http://lifestyle.blogmura.com/img/lifestyle88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 ライフスタイルブログへ](http://lifestyle.blogmura.com/img/lifestyle88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/comfortlife/img/comfortlife88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 バイクブログへ](http://bike.blogmura.com/img/bike88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ](http://bike.blogmura.com/touring/img/touring88_31.gif)
にほんブログ村
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31_3.gif)
にほんブログ村
こんな駄文にお付き合いいただきありがとうございます。
相変わらず気まぐれで更新してますが(笑)ポチポチ
ここんとこなんとなく都会に毒されてきたように感じる。
感性が鈍ってきてるというか人間的に腐ってきたというか・・・
仕事で頭がいっぱいだったし、プライベートで充実感を感じていなかった。
これではイカン!(`・ω・´)
だってバイクに乗ってなかったんじゃんか!
ずっとバッテリーがオシャカになっていたのをほっぽかしていた。
「なんでもやってやろう」とした時期を思い出せ!
ということでまずバッテリーをネットで注文した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c1/8b71768a8b5d60d3351073f77a558504.jpg)
プラスチック容器の横っ腹をモニュモニュしながら注意深く、希硫酸を注入する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e1/f5a20524b4fc8428edf2b2d259e44e47.jpg)
左:古いバッテリー(4年モノ),右:新しいバッテリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/92/08303d463896b62d192a3d97fb25ebf2.jpg)
今回は調べた結果、海外製だけど信頼のおける「SUPER NATTO」(送料込4360円)をチョイス!
国産よりはるかに安い♪
なによりやればできるじゃないか俺・・・このワクワク感だよ!欲しかったのは!
キャップで密閉して1時間放置後、バッテリー充電器で8時間初期補充電をした。
およそ2ヶ月半ぶりにバイクが蘇った!すまなかった(ノД`)・゜・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b6/63735f0ea3a950102f222b5835ac058f.jpg)
屋上から見た夕焼けが切なかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c2/584d7364bde54a9a3dbfd4761ab74624.jpg)
ってここまでがバイク復活した先週の話なんだけど。
朝、寝てたら5年(?)前に亡くなった愛犬が夢に出てきた。
お昼寝してて、ひたすら俺が撫でている夢だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/98/94e3d4a0ff024e995ee5901087de779b.jpg)
在りし日の愛犬「チワワのアイちゃん」(o´_`o)かわいいなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5c/d3b6edffb551cdb898ebbfaa61894f4f.jpg)
夢占いだと愛犬が夢に出てくると新しいことが人生で起こるらしいよ。
ということでちょっと気になってた「長久手古戦場」に行ってみることにした。
長久手市は前に仕事で行ったことがある。しかもリニモで(笑)
田舎者だから超興奮したけど、乗り心地は静かだなーって感じ(笑)
今回はバイクで外気温36℃の中、永遠の0してきました(´ω`。)
渋滞に捕まりまくりでエンジンがオーバーヒートしなくてよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/88/dd397ac18e69b575e7c17f1bd32f6ef2.jpg)
古戦場はたくさんあるけど関ヶ原とか今回の長久手は有名だと思う。
「小牧・長久手の戦い」で有名だ。
天正12年(1584年)に秀吉と織田信雄&家康の間で行われた戦いらしい。
まず資料館に入ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6f/c92755b018bad4f7351efe723dcd0495.jpg)
足軽はこんなん着て走りまわってたのか~全然足取り軽くないじゃん(笑)
しかもこれは足軽でも裕福な方で、貧乏な方は頭に鍋かぶったり防具のかわりにサラシだけで戦ったらしい(/Д`)・゜・
軍扇。名のある武将か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ef/94be1269e7cb725c6f7d07ed60a023e7.jpg)
謎のダンス「警固祭り」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/68/6e67629c32f0b0aa56ec51259b25a6b0.jpg)
なんかシュールで笑える。チェストー!みたいな(笑)
おっさん木刀の右手の持ち方がなってねえよ。スイカ割りじゃねぇんだから(笑)
突盔形兜・伊予札紺絲素縣具足(とっぱいがたかぶと・いよざねこんいとすがけぐそく)というらしい
読めねえよヽ(#`Д´)ノムキー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ed/fd97cceee19daa3143e373a149b9bb7e.jpg)
かっこいい!ラストサムライみたいだ(・w・)ワクワク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7c/ef42b142f88d1c576ab5064e18e89678.jpg)
こんなん着た奴が刀振り回しながら襲ってきたら勝てる気がしないし、フツーに怖いんですけど・・・
資料館を出て、公園内を散策。味のある石畳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/41/3bdf383964ddb39152b8de9e052a791d.jpg)
431年前にここで生き死にを賭けた戦いがあったんだなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c9/e643802217a1296dfd9677ad2bed4ca8.jpg)
20mくらいコナラの木。御神木みたいにどっしりしていて431年前あの日も生きていたのかな?
カラスがカァーカァー鳴いていた。たとえ野原に髑髏をさらしても一片の悔いなしって当時の人は思ってたのかな。
今の大部分の人には理解できない感情だと思う。
死ぬことの恐怖や戦争を経験したこともないし、生き死にをかけた殺し合いをしたこともないわけだから。
でも自分たちの祖先が過去にこうやって生きてきたから、今の自分がいることを改めて感じた。
血脈の奇跡というか脈々と受け継がれていくものの凄さを感じた。
戦うことは「大切なものを守ること」と「生きること」
時代が違ってもそれは変わらないのかな。
家族、友人、仕事、富や名声、(社会的)地位、出世、誇り、プライド・・・
人間だもん。守るものは人それぞれ。
明日から仕事頑張ろう!!
(*・ー・)ノシ