
きのうツイ友の
さくらさんに
ししとうの収穫について
質問したら。。。
こんなにくわしく教えてくださったので
さくらさんの了承を得て
ご紹介させていだだきま~す(*^_^*)
野菜は花が目立って
虫に受粉してもらって、
実が若いうちは緑で
目立たないように種を育てて、
種が準備できたら
また鮮やかな色になって
鳥や虫に食べてもらって
種を運んでもらうようにできてるんですよ。
ピーマンやししとう、トマトは赤く、
ゴーヤはオレンジ色に。
野菜の色ってうまくできてますよね♪
ゴーヤやキュウリ、ししとうを
緑のうちに食べるのは
人間が勝手にしてるだけなんです(^.^)。
残念ながら赤くなったししとうは
熟しすぎなので、
取ったのは乾燥して
来年植える種を取ったらいいですよ(*´∇`*)ノ
ししとうは小指の太さくらいになって、
緑のうちに触って少し柔らかいときが
収穫に最適ですよ。
うちのゴーヤも知らないうちに熟れて
鳥が食べてましたw
緑のうちはまだ食べられたくないから苦いけど、
熟れると種の周りが赤く甘くなって
鳥が喜んで食べるようにできてます。
ゴーヤの種はどこかへ
運んでもらえたようです(^.^)。
ゴーヤの種の周りの赤い皮みたいな部分、
甘いから一回食べてみてください♪
ゴーヤが頑張って派手な色になって
"お~いお~い種を食べておくれ"
とアピールしてるので(笑)
食べた後の種は来年用に♪
ね!
すごいでしょ~?
みなさん知ってました?
もふもふははじめてしりました~
植物ってすごいね~
ひっそりいろんなこと
ちゃんと考えながら
懸命に生きてるんだね~♪
こんなふうに
学校でも教えてくれたら
もっとたのしくいろいろ知りたい!!
って思ったかも。。。
さくらさん!
いつもいろいろ教えてくださって
ほんとうにありがとうございます(^。^)y-.。o○
さくらさんのおかげで
前よりもっと
ガーデニングが
たのしくなりました~(^-^)
これからもよろしくお願いしま~す(*^。^*)