2015年1月11日(日)
JINさんに誘われて、 明日香村に行ってきましたよ~~~
この日一緒にお散歩したのは びい家 ラルフ家
マーレ&アーリア家
そしてもぐ家
お正月明けでゴロンゴロンしていて もぐも私も体重ヤバ過ぎ
ちょっと気楽にお散歩と思ってたら、とんでもない距離を歩きましたよ
だいたい赤線で囲った中を てくてくてくてく
日本で一番最初にできたお寺 飛鳥寺
ルイちゅ 器用に乗ってはります
てくてくてくてく
もぐちん まっすぐ歩きましょ~~
オチッコかけたらアカンよ~~~
この歴史のある遺跡、 山田寺跡でhttp://www9.plala.or.jp/kinomuku/yamada.html
しばしワンコを放牧
思いっきり走り回れて皆嬉しそう~~~
ラルフ カッコいいぞぉぉぉ
もぐちんも、 ね
甘樫丘でランチタイム
甘樫丘の展望台 大和平野が一望できて絶景~~~
「今頃宴会してるかな~~」って皆で話してましたよ
蘇我入鹿の首塚の前でhttp://www.bell.jp/pancho/k_diary-5/2011_03_01.htm
てくてくてくてく
こーんなのどかな所が、 大化の改新や日本の歴史が始まった地域とは
想像がつきません
石舞台古墳で記念撮影http://www.asuka-tobira.com/asukamura/ishibutai.files/page0001.htm
この後、聖徳太子が誕生した橘寺の前を通りhttp://www9.plala.or.jp/kinomuku/tachibana.html
甘樫丘の駐車場まで戻ってきました
約21,300歩、 距離で13km強やったそうです スゴッ
ついて行くのに必死やったけど(足引っ張ってすんません)
面白かった~~~
皆さん、 ご同行ありがとございました~~~
次の日、体重が減ってるだろなぁと思って体重計に乗ったら
増えとるっ
何でやねんっ
今までワンコがいたらどこにも行けない、泊りがけの旅行に行けない
なんて思ってたら逆でした
もぐと一緒に車で出かけたら、一人で行くより楽しくて楽しくて
友達のワンコたちも皆嬉しそうな顔でてくてく♪
勉強にもなるし、一石何鳥にもなりました
ほーんと、ワクワクして体重計に乗ってビックリ
きっと減った分、高分子吸収体のように
カロリー蓄積したんでしょうね
体重がなぜか増えてた?!ってのが可笑しくて(^o^)丿歩いたからお腹すいて余計食べてしまったとか(^_^.)
よく歩かれるんですよね♪
私はこの地域に来たのは18年前に奈良県民になってからで
歩いて回るのは初めてでした
遺跡がいっぱいあるので、てくてく行く方が
あちこち見れて面白かったです
今はシーズンオフなので石舞台も入れましたが
観光シーズンはワンコNGだそうです。
良いタイミングで来れて良かったです♪
また一緒に探索しましょうね
よけい目立ったんでしょうね。
行き交う車が何台も徐行して見てはりました
その中にふぁん太パパさんのお友達がいたなんて!!
超ビックリ&大笑いですね
ゴルの集団って私たちしかいなかったので間違いないです(笑
甘樫丘から宴会の様子見えてましたよ~~♪
な~~んて♪
あれだけ必死で歩いたのに
何でじゃろ??
ナイスでしょ??
それにしてもとっても個性的なおフタわんこだよね(笑
あんだけ一生懸命歩いたのに何で!?
TAMAさんとアメちゃん、フルークは無理だろうけど
チップ隊長とジャムちゃんは歩き切るだろうな♪きっと
てくてく、無駄な努力か??
筋肉??
なってない、なってない
私ら協力しますやんねぇ~~~♪
実現してほしいですね♪
ほんま、すぐ照れてあんなこと言うて
困ったもんどす(笑
あれだけ歩き回ったので期待して体重計に乗ったのに・・・
めっちゃショック!!
ラルフママさんも!!
そんなら良かった
って、何でやねん!!
嬉しいな~~♪って言えばいいのにね
ちぇりさんも次回は是非っ!!(笑
私たちよりぜんぜん明日香に詳しいちぇりさん。
早くリュウちゃん連れて村民になってくださいな~♪
次回皆さんで来られるのは、ひょっとして移住の下見??
関西チームでバックアップしますよ♪
しかし鼻血が出た思い出って・・・
地図のコピーやお茶の用意までしてくれて
いつもありがとさん♪
またチクってる~~!!
自分がいつも言ってるくせに~~~
飼い主も言ってるから
ま、いいか
これで一番楽なコースらしいです
帰り運転する時、腰が痛くてどーなるかと思ってたけど
次の日何ともなくて、かえってビックリでした^^;
古の日本史の発祥地なのに、昔からほとんど手つかずの地域で
歴史の勉強もしながら歩けるので、とっても楽しかったです♪
春や秋のシーズン中なら観光客が多いので皆でワンコ連れで歩くのは無理ですが、
厳寒期なのでちょうど良かったです
何度も行きましたがいつも自転車で、てくてく歩いたのは、小学校の卒業遠足の時だけかな。
一度、富士登山の練習も兼ねて、豊橋で30キロ歩こう会に参加したことがあるんですが完歩することだけが目的なので楽しくないし、1週間ぐらい膝が痛かったです。
歴史散策なら楽しくてどれだけでも歩けそうです♪
マロサスランも憧れですが、夢のまた夢ですから、またご一緒してくださいね(*^^*)
どなたかが言ってましたよ
明日香村をたくさんのゴルが歩いてて壮観やったわ~
だれかな?
するとマロサスパパさんがFB見て わかったJINさんたちや!
と こちらでも噂してました(笑)
新年会も楽しかったです
ワンズとのハイキングいいですね!
体重増えてたって 思わず吹きだしました
ごめんなさい
繋がりだったのか!もぐママ、良いところに
気が付きましたね( ^ω^ )
このテクテクには、絶対参加しません。
しかも体重増えるって…
筋肉になった?
村民お待ちしております。
てくてく楽しかったですなぁ~
ジンさんも照れやんでええのにぃねえ
また、一緒に行ってあげましょね♪
体重増えてましたか!
私もですぅ~何でやねん!
今度は私も誘って♪
初めて明日香に行ったのは中学の修学旅行
甘樫丘で観光課の方の説明を聞いた後お弁当でしたが、聞いている途中で鼻血が・・・(汗
でも、それ以来何度行ったかわからないくらい好きです♪
あっ、でも私はいつも橿原神宮で自転車借りて廻ったのでそれほど疲れたって記憶はないなぁ
若かったからか(笑
良いですね~ワンコと明日香
早く村民になりたい!!!!!!!
あっ!
Makiさ~~~ん。
もぐママさんがインパラ言うてはりますよぉぉぉ
それにしても散策するに素敵な場所が近くにあって羨ましい環境ですね。うちの田舎なんて田んぼだらけ、狭いあぜ道ばっかでなーんも無いです。良いですね~