行ったのは[西平畑公園、松田山ハーブガーデン]って所
新松田駅から徒歩25分

富士山が近い!
やっと入口に。
登るぞー

運動不足にはキツイ🥵

めちゃくちゃ登ってきた🥵
まだまだ登る

これ登ってきたのか🥵

着いたー😭ふくらはぎパンパンだ

どうやら右が松田山ハーブガーデンらしい

やっと桜見れましたー🌸
また少し歩いたらいい景色が

富士山!
桜はさっきの所以外は全然咲いてないや😓
しょうがないかって気持ち切り替えてハーブガーデン館へ

ここの展望レストランから富士山見ながらランチを楽しみにしていたら

え、😦

え?
えぇぇぇ😨休館日は月曜日と火曜日じゃなかったの!?
嘘でしょ!?慌てて友達とスマホで公式HPやxで調べても金曜日休みとか一切書いてない😭
前の日が休みなら振替休日で休みとは書いてあるけど、前の日の木曜日は普通の平日だしなんで!?😭
何しに来たんだ私達は…ただ山登りしてきただけ…
少し下に下ったら

全部休みなのね…だったらHPやxで発言してくださいよ😭何のためのSNSなんだ…
あーぁ展望レストランもお土産コーナのハーブのキャンドルとか作りたかったのに😮💨
食べる所はこの天望レストランくらいしかないからお腹空かせながら下山。
食べる所はこの天望レストランくらいしかないからお腹空かせながら下山。
やっと新松田駅駅に着いてこの後どうする?って色々調べて新松田駅から5駅先の伊勢原駅にある大山って所へ行こうって事になりました。
なんも出来なかったけどスタンプだけはゲットしました

※これは小田急新松田駅じゃなくてJRの松田駅構内にあるスタンプです。
伊勢原駅着いて更にバスで30分

かなり山奥まで来た。
大山駒

大山で作られてる大山駒という伝統的な駒なそうな。
大山は登山も出来ますが、頂上までケーブルカーで行けます!しかしケーブルカーまでまた歩かされる😅
すでにハーブガーデン館の坂でガクガクな足なのにまた坂🤣

キツイ🥵

両脇のお土産屋さんを尻目に進む

両脇のお土産屋さんを尻目に進む
途中、おにぎりやさん的な食堂があって救世主!って店に入ったらすいませんご飯なくなっちゃってごめんなさーいってお店の人に言われた😂
残念🥲っと続きを登って行ったら

着いたー!やっと着いたケーブルカー駅!

ついたの最後の方だったので後ろの席殆ど埋まってて景色全然見えない席になった😑

くそー

でも上から降りてくるロープんウェイ見れたからいいか。
山頂着いた

しかしお腹すきすぎて死にそう😩
そこでなんと食堂見つけた!

生き返る😭😭頼んだのは味噌ラーメン。チャーシュー美味すぎる🙊
そしてなんと

安倍さんが来た店だった。😲
腹ごしらえもしたからお参りするかって向かったら

なんだと😨また登らせるんか😭
お清め場所

金取るんかい

しかも水流れてなくて下の溜まった水でお清めするの汚いから止めた😂
まだ登る

着いたー🥵

景色いいけど、汗だく😅
大山阿夫利神社

右に十二支の像が

私の干支の兎は


あった🐰可愛い🥰
狛犬

腕ムキムキな狛犬。勝てる気がしない🤣
お参りして

おみくじ

桜のおみくじ🌸

可愛い🥰今の季節限定かな?

大吉!今年2回目やったー!しかし友達も同じ大吉だった😑大吉しか入ってないのか🤔

お財布に入れるタイプの桜入り。
友達が御朱印もらってる時に見つけた穴。

自由に入っていいらしい。
入ったら水が湧き出て

龍泉だそうです。


飲水に出来るみたいで持ってた白湯のペットボトル急いで全部飲んで空にしてこの水入れました(笑)
持ち帰り用にペットボトルも売ってたけど、300円で先ほどおみくじに使っちゃって小銭なくて😅
ここでこんな水が出てるのになんで手水舎は水が出てなかったの謎🤔

さて帰るか。

日が落ちてきて寒くなってきた🥶さっき水ガブガブ飲んだからお腹痛くなってきた😨
帰りのケーブルカー

くそーまた行きと同じ席だった😭
登山で登ってきた人は帰りはケーブルカー使うのか帰りは満員でここしか空いてなかったです😭
※消しゴムマジックで消してますが、実際は満員でした。

下って下って

お土産買いました両方煎餅
この棒状の煎餅は固くて中に砂糖の棒が入ってて美味しい!🤤
そして目玉商品

でっかい煎餅

比較で私の小銭入れと比較してもかなりでかい!
まだ食べてないけどどんな味なんだろ🤭
あっちなみに大山阿夫利神社の御朱印はコチラ↓

友達提供。
最初から大山行けばよかった😅