コチラのブログは すこー--し 放置します
が 2025年 のいつになるかわかりませんが
木工教室の会場が 森林科学館から 変更になる可能性が出てまいりました
3月までには何らかの 発信ができるかと思います。
その場合は コチラのページででも お知らせさせていただきます
年間を通しての ブログは ↓
山添村 神野山 木工館 (コウノヤマ モッコウカン)
にて更新中
ただ 年中 子供向けの工作対応はしておりますので
「作りたいもの」
が あれば 是非 いつでも チャレンジしてください
基本 夏休み期間中の 木工教室の方法で 年中対応しています。
自由工作は 2週間前までに 作りたいものを教えていただくことが前提です。
「モノづくりが好き」なお子さまで
「将来 モノづくりの世界で 仕事をしたい」
と思うかもしれないお子様の場合は
デジタル化が 進むとは言え マシンに指示を出せるようになるには
それまでの 生活体験 立体認識経験がとても大切なんじゃないかなと感じます
特に小学校高学年からは 中学受験 というお友達も
中学に入ればすぐに 部活と塾...
高校に入れば 大学受験...
机上の勉強が主となります。
モノづくり系の大学に入ったとしても
それと同時に 今度は急に
「考えなさい」
社会に入ったら あたりまえに
「考えなさい」
大きくなったから 考えられるようになるとは思いません。
ここで 幼少期の「体験」「経験」が
とても大切になるのかな…
と私は考えています。
与えられた「宿題をこなす」
のみの お勉強では
「考える」ことがなかなか なかなか...
積木 ブロック 等から始まり
落ちた枝でのチャンバラごっこ
隠れ家づくり
おままごと お手伝い...
農業体験...
もろもろ もろもろ
画面を通しでではなく 机上の勉強ではないところからの
興味ある事の学びを
小さな時に とことん しておくべきなのではないかと思います。
(体験にお金をかけなさいという訳ではありません)
遊びの続きで 木工工作でこんなものが作りたい!
と感じた時
ユーチューブで見ても 家ではできないぞ
そんなことを感じた時 どうぞ 当館を頼ってください。
やるべきタイミングは 「やってみたい」と思ったと時。
何歳だから早い 何年生になったからそろそろできるかなと では モッタイナイ!!
ただし お子さん自身が「やりたい」と思うことが大前提です
(小さい時からこういうことやってたらカシコなるらしいで ほれ やっときや! では ダメですよ!(^^;)
小さい時は キット工作でもいいかもしれません(私の思う小さい時は 就学前)
小学校に入ったころから 何作ろうか と 自分で考えること が大切になります。
小学校中学年のころには 自分が考えたものを 当館に来る前に 考え 事前に伝える こと も
とても 大切な学びとなります。 模型(段ボール工作) 絵を描いたり... 伝え方はいろいろあります。
木工工作コンクール受賞を目指すお友達は 6年生の時点でどうしたいのかを目標に掲げて1年前から目標に向かって計画的に頑張るのもありかな… と感じます。
(現実 今現在 すでにスタートされているお友達が数名いらっしゃいます。)
いま 大学受験 (高校受験もぼちぼち変わりつつあるでしょうか) の受験方法が 変化してきていますね?
ただただ 5教科の詰め込み勉強ができる子 だけでは
評価されないようになりつつあるのかな…
と感じています。
モノづくりが大好きな子供達! 是非 いろいろ チャレンジしてみてくださいね!!!
家ではできない! ユーチューブ見てもよくわかんない!
でも 木で こんなの作ってみたい! と感じた時には
どうぞ 当館を 頼ってみてください。
年間を通しての ブログは ↓
山添村 神野山 木工館 (コウノヤマ モッコウカン)
私が関係しなくても
奈良県内 近畿圏内での 木工体験できるイベントなどは
可能な限り
「山添村神野山木工館」 Facebookページ
https://www.facebook.com/mokkoukan
にてシェアしています。
参考にしてくださいね!
2025年の夏休みの宿題は 木工工作にチャレンジしたい! と思われる方は
どうぞ 春休みから 開始しましょう!!!
夏は 暑いので 年中 「夏休みの宿題は 夏休みを外しましょう」キャンペーンを 年中 開催しております😊