お友達編に続いて、競技編です。
まずは、ラッセルレースです。
我が家は、バッチ(バットマン)が、オスのオーバーの部門にエントリーしています。
バディちゃん、アンチョビちゃんはメスのアンダー、ジャック君はオスのアンダー、
シエロ君はバッチと同じオスのオーバーにエントリーしていました。
走行練習の後、本番が始まりました。
トーナメントは事前に抽選で決まりました。バッチと同じ組は、いつも見かける名前
があり、強豪揃いでいやな予感がしていました。
メスのアンダー、オーバーの予選、オスのアンダー、オーバーの予選、そして順決勝、
決勝という順番で行われます。
メスの部では、バディちゃんもアンチョビちゃんも見事予選通過できました。
シエロ君、バッチも予選は通過できました。

予選はバッチ2位で通過できました。

他の子のレースを見ている時のバッチ、走りたくてヒーヒー鳴いてました。

後ろの緑の子は飛んでますね。
いよいよ準決勝です。
バッチ君は、くじでAを引いてしまったのでピンクで一番右でスタート。
いつも、青か緑で決勝まで行けたのですが。ここでもいやな予感が・・・

結局バッチは3位で決勝戦には行けませんでした。残念!
シエロ君は、準決勝を通過して決勝まで残りました。決勝戦では4位という成績を残し
ました。初出場で4位とは凄いですね。やはりお父さんの血筋でしょうか。来年が
楽しみですね。決勝まで行ければ、バッチとシエロ君の駆け引きも見れたのですが・・・
今回は、オスメス混合の障害物レースもありました。これはこれで、見ごたえ
がありました。

レースの途中に障害物があります。これを飛び越えます。
2番目の競技は、ゴートゥグラウンドです。
写真は1枚も撮っていません。2人も穴の傍にいましたので・・・
土穴のトンネルを通って出てくるまでのタイムを競います。
こちらは、ドリィーをエントリしましたが、はなから出来ないだろうと思っていました。
案の定、土の中に入る事さえできませんでした。
早い子で4秒台で優勝していました。
そして最後の競技は、障害競走です。
スタートして、ゴールに向かう途中で3つの障害(8の字走行、お座りさせて人が
その周りを3回まわる、おやつ箱からおやつを加える)をクリアする競技です。
4犬1組で1位におもちゃがもらえます。
こちらは、ももをエントリーしました。

2番目の障害でおすわりしているもも。ちゃんとお座りできてました。
他の子は、ちゃんとお座りできない中、ももはちゃんとお座りができ待てができていて
逆転して見事に1番目でおもちゃをゲットしました。
最後のおやつは、えり好みしている他の子を横目に、まっさきにおやつに食いついたの
が勝因か?
他の子はきっと美味しいものいつももらっているのだろうか?

これを頂きました。
ももの恐るべきパワーを感じた瞬間でもありました。

バディままさんから、ご褒美をもらう、ももとバディちゃん。叔母と姪の関係です。

1つ前のブログでバディ家から頂いたお洋服です。バディちゃんとお揃です。可愛いですね。
閉会式の最後でじゃんけん大会があり、おやつをもらってきました。
おやつがいっぱいになりました。ももにとっては素敵な1日だったのでは・・・
バディ家やバディ家のお友達、ラム家と久しぶりにお友達に会えました。
あっという間の1日でしたが、楽しい1日になりました。
お会いできました皆様方ありがとうございました。また、いつかお会いできる事
を楽しみにファンデーのブログはこれでおしまいになります。
今回、ドリィーの活躍はほとんどなかったため、出番が少なくなってしまいました。
次回はどこかで頑張ってもらおうと思います。
まずは、ラッセルレースです。
我が家は、バッチ(バットマン)が、オスのオーバーの部門にエントリーしています。
バディちゃん、アンチョビちゃんはメスのアンダー、ジャック君はオスのアンダー、
シエロ君はバッチと同じオスのオーバーにエントリーしていました。
走行練習の後、本番が始まりました。
トーナメントは事前に抽選で決まりました。バッチと同じ組は、いつも見かける名前
があり、強豪揃いでいやな予感がしていました。
メスのアンダー、オーバーの予選、オスのアンダー、オーバーの予選、そして順決勝、
決勝という順番で行われます。
メスの部では、バディちゃんもアンチョビちゃんも見事予選通過できました。
シエロ君、バッチも予選は通過できました。

予選はバッチ2位で通過できました。

他の子のレースを見ている時のバッチ、走りたくてヒーヒー鳴いてました。

後ろの緑の子は飛んでますね。
いよいよ準決勝です。
バッチ君は、くじでAを引いてしまったのでピンクで一番右でスタート。
いつも、青か緑で決勝まで行けたのですが。ここでもいやな予感が・・・

結局バッチは3位で決勝戦には行けませんでした。残念!
シエロ君は、準決勝を通過して決勝まで残りました。決勝戦では4位という成績を残し
ました。初出場で4位とは凄いですね。やはりお父さんの血筋でしょうか。来年が
楽しみですね。決勝まで行ければ、バッチとシエロ君の駆け引きも見れたのですが・・・
今回は、オスメス混合の障害物レースもありました。これはこれで、見ごたえ
がありました。

レースの途中に障害物があります。これを飛び越えます。
2番目の競技は、ゴートゥグラウンドです。
写真は1枚も撮っていません。2人も穴の傍にいましたので・・・
土穴のトンネルを通って出てくるまでのタイムを競います。
こちらは、ドリィーをエントリしましたが、はなから出来ないだろうと思っていました。
案の定、土の中に入る事さえできませんでした。
早い子で4秒台で優勝していました。
そして最後の競技は、障害競走です。
スタートして、ゴールに向かう途中で3つの障害(8の字走行、お座りさせて人が
その周りを3回まわる、おやつ箱からおやつを加える)をクリアする競技です。
4犬1組で1位におもちゃがもらえます。
こちらは、ももをエントリーしました。

2番目の障害でおすわりしているもも。ちゃんとお座りできてました。
他の子は、ちゃんとお座りできない中、ももはちゃんとお座りができ待てができていて
逆転して見事に1番目でおもちゃをゲットしました。
最後のおやつは、えり好みしている他の子を横目に、まっさきにおやつに食いついたの
が勝因か?
他の子はきっと美味しいものいつももらっているのだろうか?

これを頂きました。
ももの恐るべきパワーを感じた瞬間でもありました。

バディままさんから、ご褒美をもらう、ももとバディちゃん。叔母と姪の関係です。

1つ前のブログでバディ家から頂いたお洋服です。バディちゃんとお揃です。可愛いですね。
閉会式の最後でじゃんけん大会があり、おやつをもらってきました。
おやつがいっぱいになりました。ももにとっては素敵な1日だったのでは・・・
バディ家やバディ家のお友達、ラム家と久しぶりにお友達に会えました。
あっという間の1日でしたが、楽しい1日になりました。
お会いできました皆様方ありがとうございました。また、いつかお会いできる事
を楽しみにファンデーのブログはこれでおしまいになります。
今回、ドリィーの活躍はほとんどなかったため、出番が少なくなってしまいました。
次回はどこかで頑張ってもらおうと思います。
ももちゃんとバディのお揃い載せて頂きありがとうございます
我が家もやっと1回目をUPしました~、写真が多すぎてどれを載せようかと悩みまして更新が遅れておりますが、徐々にUPしますのでご覧くださいね。
ではまたお会いしましょう
我が家のカメラですが途中でバッテリがなくなってしまって、騙し騙し撮ってました。
あまり良い写真がなかったです。
でも、ももとバディちゃんの2ショットはかわいかったです。
とっても楽しい1日になりました。ありがとうございました。
また、どこかでお会いしましょう。