鼠径部ヘルニアが見つかりました。
すい臓に良性膿疱がみつかりました。
そのほかは、写ってません。
力が抜けました・・。
ヘルニアもすい臓も経過観察・・。
CTでは見つからなかったというか指摘がなかった部分。
今回のMRIでみつかりました。
画像検査の二つ。それぞれ発見得意分野があるようです。
造影剤CTと全身MRI・・・
すべてとは言えないでしょうけど、ある程度「細かく」
検査したと思います。
前の患者さんの診察が40分くらいかかっていましたので
その待ち時間が結構な「ダメージ」でした。
これは結構痺れますよ。
もうしまいには、ぴくぴくしてましたら、
となりの方から「具合悪いですか?」と訊かれる始末。
CA19-9というマーカー。
がんができていても陽性にならないこともあり
がんがなくても気管支炎とかで出てしまうこともあるらしい。
ドクターは言ってませんでしたが・・
定期健診などでは、腫瘍マーカーはやらない方がいいかも・・らしいです。
たまたま出てしまったことで偽陽性に振り回されるかも・・です。
腫瘍マーカーは、術後の再発見のあしかがり、
精密検査への補助判断材料程度のことらしいですね。
術後2年2か月。再発するなら「今」の時期です。
もういちど実生活を考え直します。
しかし、「今」の状況にホッともしています。
来月にまた血液検査と超音波。
私の注意は、すい臓とヘルニアがプラスされました。
特に良性とは言え「膵臓」はとても怖いですから。
生活を共にする母親がst4であることを思えば
胃がんであったことを救いにさせていただかないとなりません。
「悪」に化ける可能性もあるかも。
そのあたりを来月ドクターに訊いてみます。
森
最新の画像[もっと見る]
-
3/16 BandSquare(サウンドジム音楽教室合同練習会) 開催!! 2時間前
-
かき菜がおいしい・・・。 1日前
-
弦交換です。 1日前
-
今日は太田市役所軽音部のライブでした。 2日前
-
楽勝一転逆転負け!!! 4日前
-
原因不明の熱・・・ 5日前
-
YAMAHA F50-112 スピーカー載せ替え 6日前
-
首尾は上々・・ 自作?ペダルボード 1週間前
-
気も体もバラバラでしたが・・ 2/8 pomposoライブ 1週間前
-
オキサリブラチン 痺れ対策③ 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます