![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1a/5279d976aa100f14f95e0cb8b6d9a6be.jpg)
ここには・・・ コグレ楽器(旧コグレレコード3丁目店)があり、勤め先もこの近くでしたので
よく立ち寄りました。細長い店内、前には、レコード、奥に楽器。
2階はスタジオがありました。
隣は、かばん屋さんと時計屋さん。もう両店舗ともありませんが・・。
向かいに足利デパート。
斜向かいに郵便局。小便小僧がシンボルでしたね。
まだまだ、界隈が賑やかだったころ・・・教室はスタートしました。
最近、レッスンを終え、12時頃、この中華料理店に立ち寄ります。
いつもながら・・・ 最初はあまりお店の方とはお話しないのですが、
ラーメンの「替え玉」をすすめられたのをきっかけに懐かしい話に。
ギター教室が始まった場所であること・・・
今は、織物会館で教室ほ行っていること・・・
2階にあったスナックのこと・・・
そして、なんと、マスターはハードロックベーシストだったこと・・・
道理で・・ ジミヘン、ツェッペリンのポスターがあるわけだ・・・
お店だして27年ということは、そう・・・ 私は3年ここでレッスンをしていました。
2階のスタジオで・・・ 火曜と水曜のみ。 生徒数は6名くらい。
反対側かスナックでしたので、時折、お酔いになった方が・・・
間違って入ってきて・・・「おとととと・・・!!!!」なんて・・
「待ちがっちゃったよ~〇△×※」とご機嫌に去っていきました。
そんなで急になじみ深い空気に変化しました。
月曜日と木曜日が餃子100円。定期便です。
タンメンがおいしいですね。というか・・好きです。野菜たっぷり。
そう・・・ たまに、PICOの石原君と遭遇。
次のBandSquare等の打ち合わせも二言三言・・。
夜遅くしかやっていないお店ですね。
だから、夜のお店あがりの方もちょくちょく利用されているようです。
屋根裏に来たプレイヤーの皆さんも使っているようです。
確かに・・・ このあたりお店がないですしね・・。
ここにも昭和が・・・ありました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます