
3/17(日)BandSquareLiveは一般公開です。
普段は、お友達、ご家族までの公開ですが、
今回は一般に公開いたします。フリーの方も入場可となります。
かといって、普段と同じ。
ということで、今回もいろいろな試みが組まれています。
それは・・
ウクレレとベースとドラムの3ピース。曲はジャズのスタンダードナンバー。
新しい試みです。ジャズは初めての登場。なかなかの雰囲気です。
男女デュエットもさらに登場。もっとこういうスタイルがあってもいいです。
久しぶりにサックス奏者の参加があります。女性です。華やかですね。
高校までBandSquareで活躍していて卒業後、久しぶりに参加されるギタリストもいます。
そして、演奏曲はBandSquareで参加した最初の曲です。
選曲が重なったことで、ブッキング化された演奏もあります。よって、とても大所帯です。
今回の参加でしばらくお休みになる高校生もいます。寂しいです。
オペラ界からポップスデビューされる方がいます。ありがたい挑戦です。
丸の内のアコギ3ピースも話題です。ベースの方も、久しぶりの参加です。
それもアメリカ経由です。
1曲の中で、ピアノとドラムの二刀流の参加があります。
移動中にこけないように願っています。
その他、新曲多数。
話題満載です。
参加者の皆さんめいめいが新しいこと、できること、やりたいこと・・を、
意欲的に具体化しようとすることがBandSquareをより一層魅力的にしてくれますね。
正直、こんな企画は、トップがひとりで仕込めるはずがないのです。
もちろん失敗を怖がらない・・というか、失敗ありきの演奏でいいじゃないですかね。
敷かれたレールを上手にたどる演奏はもちろんのことですが、
できることはそれだけじゃありません。
他の参加者のあの曲を歌いたいとか・・
タンバリンで一緒にステージで楽しみたいとか・・
ユニゾンだけど一緒に歌いたいとか・・
できることはまだまだいろいろありますね。
せっかくの集まりだからこそ足し算の答え以上の楽しみがあります。
ぜひ、こんなことをやってみたい・・。要望をお寄せください。
できる限りコーディネイトさせていただきます。
今日は3月11日で、あれから13年。
そして、3月14日は私が手術して2年目の日です。
皆様のお陰で元気に過ごさせていただいています。
和、絆・・ 大切にしつつ、「これから」をさらに積極的に
考えていきたいです。
森
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます