
読む速度は極めて遅いです。
3ページ読むと、2ページは戻って読み直してます。
そうしないと、頭に入ってこない・・・。
小学校の頃・・・ 通信簿に「読解力をつけましょう・・ 本をいっぱい読んでください」と、
たびたび書かれていました。
ふ~ん・・・。
もっと・・・ 面白い本だったら・・・と。
ギター初めてからは、片っ端しから、音楽関係の本は読みましたけど。
それでも、3進2退は変わりませんでした。
サラっと読みができないんです。
ただし、読み出すと、何時間も読んでます。
読書はやはり・・ 苦手。だから、「この調子を逃してなるものか!!」的に。
もちろん、好きで読む内容ですから、読んでいて「面白い」ということです。
さらに、一度読んだ本をまた読みますね。
今度は、あらすじがわかってるから、ところどころ「深読み」ができる・・多少の余裕です。
それと、一度目で読み落とした細かな部分にも気付きます。
エンディングがわかっているからこそ、「慌てる」必要もなく
立ち止まって考えることもできます。
「慌てる」・・・ やはりエンディングが気になりますので・・・。
そんなで・・・・
オヤジエイジロックンロールに続く、熊谷氏の作品。
只今、読んでます。
ジムにも置いておきますので、ぜひ、お読みください。
さてさて・・・・
この本をすでに読み出している生徒さんがおりますね・・・。
もう、読み終わったかな?。
ちょっと、学年が上のお話かもしれませんが。
「良い刺激」になるといいですね。
まだ、読みきっておりませんので・・・。
続きはまた・・・ 読書感想文ということで・・・。
森
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます