
いろいろな楽しみ方・・・
覚えるだけの楽しみだけではなく
人前で演奏することもまた楽しみになりますね。
人によっては、「そんな滅相もない・・・」と・・。
もちろんそのような方もいます。
それはそれで、その方の目的を達成するものですから結構ですね。
ギターが弾けるようになれば・・・との思いで、
教室の門を叩く・・・
まさか自分がLiveに・・とは、思っていなかった方もいます。
ただ、教室としては、「好むと好まざると・・」、一度はここまで
お連れしないわけにはいかないのです。
最近は、ブログの効果でしょうか・・・
Liveに出られる・・ Bandで演奏できる・・・
そんなことも目的として、お越しになっている方もおられます。
それはそれで大変うれしいことです。
よく上達の方法のひとつで、「人に聞かせると上手になる」と聞きます。
ひとり弾いていると、甘えもでるし、周りの評価も聞けないです。
人前で演奏することで、他人の目を意識した演奏姿勢になってきます。
また、「良かったよ」、「がんばったね」とか、言葉をかけてもいただけます。
仮に社交辞令だとしても、とても、ありがたいことですね。
さて、菊池さん(AG)・・・
昨年に続いて、小林さん、そして、今年は樋口さんにお手伝いいただき
絶妙なハーモニーとともに演奏することができました。
また、阿部さんにもお手伝いいただき、新しいブッキングも成立しました。
Liveとはいっても、何が何でも「一人」ではないのです。
もちろん「一人」もあれば、「複数」もあります。
いろいろな形で、演奏を楽しむことができること・・・
Liveにでるからこそ得られる「支援」と言うことができますね。
でも・・ 肝心なのは、菊池さんご本人のがんばりですね。
ご本人がここまで積み上げてこないとこのブッキングも成立しないわけですから。
まずは、ひとつひとつ・・ そこからがスタートですね。
菊池さん・・ 講師もとても楽しかったです。
ありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます