
楽器をご両親やご兄弟、また、知人から譲り受けて
始められる方も多いですね。
楽器本体ももちろんですが、
ケースなどもそのままセットで・・・。
譲っていただいた方が結構熱心な方だったりすると、
ケースも立派なものだったりします。
ウクレレは楽器でもありますが、
「手工品」的な見方もできます。
となると、ケースなども、凝ったものを見受けることがあります。
生徒さんから弦の交換でお預かりしたのですが、
ケースが革細工なんですね。
また、ウクレレに張ってある弦が「LOW-G」。
なかなかの熟練の方と察しております。
私も初めて拝見いたしました。
本場ハワイに行けば、売ってるのかもしれませんが、
私たち界隈で見かけるのは皆無といっていいかもです。
身内も身内・・ お父さんからの譲受ならば、
これはものそのもの貴重さに加えて、やはり「伝承」すべき
ものと大切にお使いいただければ幸い と感じています。
伝家来来のウクレレなんて当然あっていいと思いますし、
エレキギターなども発祥50年は超えていますから・・
これもまたまた「これぞ!! 伝家言い伝え」のエレキギター・・・なんて
時が来るかもしれませんね。
森
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます