
お疲れ様でした。亀田さん(EG)。
もう、次の曲もほぼ完成しているのですが、
今の曲のテーマとギターソロに挑戦していますね。
まずは、ギターソロ・・・
ストロークとは違ったピッキングコントロールが要求される細かなプレイは、
大人の方でも一筋縄ではいきませんね。
特に、切り替えの時が難しいです。大から細へ・・・。
6本の大きなストロークから、瞬時に1本を狙ったプレイへ・・。
講師も随分と練習した覚えがあります。
さらに、その時に、エフェクターのONが加わります。
タイミング踏みが必要です。
この動作を、もちろんギター&ボーカルでこなさなきゃならない・・。
これは・・練習が必要になりますね。
自分の持っている「力」が、ボーカルとバッキングプレイだけでなく、
ギターソロや音量の切り替えにも分散してしまいます。
気をつけなければならないのは、どうしても、不完全燃焼になりやすいことです。
あれこれが気になって・・・
ひとつのことに十分に力を注げなくなってしまうことですね。
ただ、すべてで「ひとつ」のことと・・・ スタイルとして、継続するならば、
「そういうもの」という納得のうえですすめることも可能です。
ひとりのプレイヤーに出来ることは限りがあります。
ただ、やってみたいことに遠慮する必要はありません。
やってみてから、考えても良いことですから。
しかし、亀田さん・・挑戦意欲が高いですね。
あれこれといろいろな弾き方、操作・・・
そんな中でのギターソロ・・ 空振りしたり・・ つまったり・・・
ミストーンなんかもあるがもしれませんが・・・
勢いを失わないでください。
ギターソロは、勢いを失わない・・という、第一の条件をクリアして、さらに・・のことです。
上手に・・ 思うようにいかなくても、それは仕方のないことですから・・。
ただ、それも続けていくと少しずつですが、実現していきますので。
粘り強く・・行きましょう。
SquareManager
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます