ディストーション、コーラス、ディレイ、そして、チューナー内蔵。
コンパクトエフェクターをひとつに。
私の苦手なバンクとか・・がない。
そう・・Zoomとかの・・・。
パラメーター云々が大の苦手なもので、シフトキーがあるだけで
頭痛いです。
しかし、この手のマルチは、設定のつまみと踏むだけ。
わかりやすいです。
それと、コンパクトなので、ギグバックのサイドポケットにすっぽり。
最近は、DonnerとかRowinとか・・超コンパクト系が増えてます。
やはり、電車移動系のためのサイズなのでしょうか。
みてみれば、ギターだけ担いで、エフェクターボードをもっている方は
あまり見かけなかった。(渋谷に行ってみてそう思った)
音色は、好みだから。良し悪しは言えません・・。が・・・
悪くないと思います。ただし、最近風の音かな・・と。
特にコーラスは特徴的です。・・・と思った。
ノイズも、接点の心配も少ないし、手間ががかからない。
運搬も楽です。
ひとつ仕入れました。中古ですけど。ジムにてお試しください。
最新の画像[もっと見る]
- 痺れ対策 その2 3日前
- リユース品のご案内 VOX VT40X Valvetronixモデリング ハイブリッド ギターアンプ 3日前
- ギターこたつで温める・・。 6日前
- 明日から「まちぜみ」開催!! 1週間前
- 2025-01-28 10:07:46 1週間前
- このアンプ・・・ 2週間前
- アレンジに悩む・・・ 2週間前
- 本日は避難訓練。 2週間前
- 春の渡良瀬橋を望んで・・・ 3/29(土) わたらせスプリングライブ 開催!! 2週間前
- 春の渡良瀬橋を望んで・・・ 3/29(土) わたらせスプリングライブ 開催!! 2週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます