♪音の広場♪ サウンドジムあしかがはアマチュアプレイヤーのプラットホームです。

各楽器のスクール、貸スタジオ、コンサートホールの運営を通して、音楽を楽しむ方のための交流スペースとなってます。

メンテナンスにも詳しくなれるギター教室・・・

2021年04月10日 12時55分24秒 | オーナーのひとりごと

弦は消耗品ですね。

その寿命は・・・
ノンコーティングなら1か月~3か月。
コーティング弦なら、3か月~6か月。

目安にしてください。
「目安」ですよ。それ以上でも(切れるまで)でも、
また、それよりも早くてもいいです。

使用頻度にもよります。
弦の状態・・・ サビやら汚れやらで判断も必要ですね。

参考に・・・
私は「切れるまで」主義です。
ただ、あまり長く使ってると、フレットの跡がついて
ボコボコになってしまいます。そしたら交換します。
使用弦は「エリクサ」です。10-46を張ってます。



POLYWEBというコーティングが厚いタイプです。滑りやすいです。
NANOは、薄いタイプです。

POLYも最初はもっとコーティングが厚かったです。
蝋を塗ったような目に見える厚さでした。

さて、弦の張替え講習を受講された今日の生徒さんも
弦の説明を受け、エリクサを選びました。

やはり使ってみて・・ 感触を得ることが大切です。

生徒さん・・・
上手に張替えができましたね。特に私の手直しなしに完了しました。
メンテナンスにも少しずつ詳しくなれるのも、
当教室の特徴でもあります。

ありがとうございました。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オカリナコンサート | トップ | ゴールデンウイークは通常営... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

オーナーのひとりごと」カテゴリの最新記事