5月16日「春の森を歩こう、私たちの森づくり」が行われました。
とてもすごしやすい天候で、家族が30名スタッフ合わせて40名で森を散策しました。
葉っぱの形から木の名前をまずは10種類覚える葉っぱカルタづくり
子どもたちも木に興味を持てもらい、森を支えて行く力になってくれたらと思います。
午後は伐採した木を使って椅子をつくる体験。家族で大きな椅子をつくり。
みんなで座って記念撮影。
5月16日「春の森を歩こう、私たちの森づくり」が行われました。
とてもすごしやすい天候で、家族が30名スタッフ合わせて40名で森を散策しました。
葉っぱの形から木の名前をまずは10種類覚える葉っぱカルタづくり
子どもたちも木に興味を持てもらい、森を支えて行く力になってくれたらと思います。
午後は伐採した木を使って椅子をつくる体験。家族で大きな椅子をつくり。
みんなで座って記念撮影。
春の森づくり体験 5月、6月
春の森で、木々や仲間とおしゃべりしましょう!
第1回 5月26日(日) 10:00~13:00
「春の森を歩こう。私たちの森づくり」講師:原口和夫
・森を歩きながら木の名前や森について知ろう。
・お昼に「創造と森の声」の森づくりと今年のイベントについてお話。
・午後は、森の椅子づくり体験(自由参加)
第2回 6月16日(日) 10:00~13:00
「木を切って!それから?」講師:岩間貴之
・細いシラカシの伐採、倒木を切って運び出します。
除伐や間伐の意味についても考えましょう。
・午後は、シラカシの枝で織物の木枠を作ります。(自由参加)
参加費:無料
服装・持ち物:作業できる服装、軍手、手拭い、飲物、昼食、筆記用具等
申込:右のメッセージで連絡先、氏名、参加人数明記の上申込下さい。
創造と森の声2013『森ラボ』(Laboratory of the Forest)
■今年度冬の予定です
2013年 冬の森づくり体験 参加者募集中!
★シイタケを育てよう
(丸太にシイタケの菌を打ち込みます。家に持ち帰り大切に育てましょう)
講師:岩間貴之
日時:2月24日(日)10:00から13:00(小雨決行 昼食後解散予定)
場所:横浜動物の森公園予定地
参加費:300円 小学生以上 15名~20名
服装・持ち物:動きやすいもの、軍手、飲物 昼食
★参加申込
◆参加イベント名 ◆氏名、携帯電話,住所、参加人数等明記の上
Faxまたは電話、メールにて創造と森の声事務局に連絡ください。
申込み先: tel/fax:045-933-1460 e-mail:morinokoe2@yahoo.co.jp
★冬の森の鳥たち(晴天の野鳥観察会は終了しました)
ルリビタキ美しい!!
コジュケイ かわいい!!
創造と森の声2013『森ラボ』(Laboratory of the Forest)
■今年度冬の予定です
2013年 冬の森づくり体験 参加者募集中!
★冬の森の鳥たち(冬の森を歩きながら、鳥を観察します。お昼を食べながら懇談)
講師:早川克己
日時:2月3日(日)10:00から13:00(小雨決行 昼食後解散予定)
場所:横浜動物の森公園予定地
参加費:無料 先着15名
持ち物:双眼鏡(持っていない人は連絡下さい) 飲物 昼食
服装:動きやすいもの
★シイタケを育てよう
(丸太にシイタケの菌を打ち込みます。家に持ち帰り大切に育てましょう)
講師:岩間貴之
日時:2月24日(日)10:00から13:00(小雨決行 昼食後解散予定)
場所:横浜動物の森公園予定地
参加費:300円 小学生以上 15名~20名
服装・持ち物:動きやすいもの、軍手、飲物 昼食
★参加申込
◆参加イベント名 ◆氏名、携帯電話,住所、参加人数等明記の上
Faxまたは電話、メールにて創造と森の声事務局に連絡ください。
申込み先: tel/fax:045-933-1460 e-mail:morinokoe2@yahoo.co.jp