先月末(12月27日)、注文していたこちらの雑誌が届きました!
今年(2024年)1月4日に創刊となった、”DeAgosutini(デアゴスティーニ)”のあたらしい週刊誌で、
毎号付いてくるパーツを組み立てて、”エヴァンゲリオン初号機”を完成させるというものです!
頭頂高はなんと555mm(1/144スケール)になるそうで、結構デカい!!
関節部分は可動式で、どんなポーズにも対応できるようで、
さらに、目やコアが光ったり、エントリープラグが開閉したり、顎が大きく開いたりするみたいです!
しかも、初号機や武器などの付属パーツを一緒に保管できる専用台座も組み立てるみたいなんです!
説明を見た感じでは、かなりクオリティが高そうです!
創刊号に付属していたパーツはこちら!
初号機の”頭部”と”プログレッシブナイフ”を組み立てるみたいです。
今後すべて、瞬間接着剤とプラスドライバーだけで組み立てていくみたいですよ。
完成が楽しみ!
創刊号は290円ということですが、第2号は990円、第3号以降は1,999円となります。
全100号で完成となるようなので、
考えたくないですが、単純計算で197,182円もかかります。。。
しかも完成するのは来年(2025年)の12月になるようで、
ものすごくお金と時間がかかりますが、
エヴァファンとしては絶対ほしい!!ってことで、
後先考えずに定期購読することにしました。。。
雑誌部分はこんな感じ。
シリーズ作品の年表や新劇場版のあらすじ、設定資料なんかが載ってます。
コラボグッズやイベントの紹介なんかもあるんですが、
今回はエヴァ新幹線『500 TYPE EVA』の特集でした!
以前のぶログにも載せましたが、これに乗るためにわざわざ岩国まで行ったんですよね!!
そして、『500 TYPE EVA』内にあるコックピットにも乗ったんです!
もう8年くらい前になるのか、、、なつかしいなぁ。。。
そして、1月12日(金)にはこちらが届きました。
『特製マガジンケース』
これが3つ!
これで毎月届く雑誌を100号まですべて収納できるみたいです。
2年間、先は長いですが、がんばって続けていきたいと思います!
ちなみに、オイラは”デアゴスティーニ”で定期購読したものは過去に3つあります。
1つ目は、2010年~2011年にかけて発行された
エヴァンゲリオン百科事典が完成するというもので、今でも大事に保管しています。
2つ目は、2013年~2014年にかけて発行された
『週刊 ロビ』
”ロボホン”と同じロボットクリエイターの高橋智隆氏がデザインした、
おしゃべりしたり歌って踊ったりするロボットです。
3つ目は、2014年~2015年にかけて発行された
完成したロビを乗せることができるバギーです。
ロビと連動して動くのがすごかった!
今ではどれも飾っているだけですが、購読してよかったなって思っています。
今回の『週間 エヴァンゲリオン初号機をつくる』は、オイラにとってほんと久々の”デアゴスティーニ”ですが、
購読してよかったとなればいいな。。。