見出し画像

ぶログだよ

伊豆オレンヂセンター

3月19日のゆるキャン△×静岡県スタンプラリーin伊豆の続きです。

 

大室山周辺のラリーポイント3ヶ所を廻り、

伊豆東海岸コースは残り3ヶ所

 

東伊豆の海岸沿い(国道135号線)を下田方面に走っていくと、、、

河津町にありました!伊豆東海岸コース4ヶ所目のラリーポイント

伊豆オレンヂセンター

中はお土産屋さんになっていて、

伊豆の名産品はもちろん、みかんやオレンジの直売もやってるんです。

 

みかんは試食もできて、6種類くらい(品種は忘れちゃいましたが、、、)食べさせてもらいましたが、

どれも甘くておいしかったです。

 

そんな中、訳ありのものを2種類ほど買って帰りました。

 

ニューサマーオレンジ

形が歪ですが、要は日向夏と同じものらしいです。

 

黄金柑

小ぶりだけど甘さが強めで主張が激しい感じです。

 

オイラはすっぱいものが基本苦手なので、

柑橘系はあまり好きではないんですが、

これはおいしかったのでたくさん食べられそうです!

 

そうそう、ここに来た目的はスタンプをGETすることでした。

恵那ちゃんとちくわの等身大パネルもありました!

店内ではゆるキャン△を盛り上げてくれていましたよ。

「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」でも立ち寄った場所のようで、その時の写真なんかもありましたよ。

他にも有名人のサインがたくさん飾られていました。

ロケとかで立ち寄ることが多いんでしょうね。

 

そしてもっと気になったのが、、、

ウルトラ生ジュース

自家製のみかんにハチミツを入れた生ジュースです。

なんと、一杯飲んだら3年長生きできるそうですよ!!

ということは、10杯飲めば30年、100杯飲めば300年長生きできますね!!

不老不死の秘薬はこんなところにあったのか!!

・・・なんてことはないわけですが、

濃厚で美味しくいただきました。

 

そして、こちらの敷地内には和風レストランも併設されているんです。

食事処 河津の庄

ちょうど昼食を食べられるところを探しながら走っていたところだったので、

こちらで遅めの昼食をいただくことに。

 

とろろが名物っぽいですね。

オイラはとろろが大好きなので期待が膨らみます!

 

メニューはこんな感じ。

 

オイラは一番人気の「とろろ大あじフライ膳」にしました!

 

伊豆といえば金目鯛のイメージですが、あじフライも伊豆の名物ですからね!

結構デカい!

すりおろしたわさびののったタルタルソースでいただきます。

 

とろろには味噌が加えられていて、静岡名物のとろろ汁風です。

ご飯にかけてサラサラっと。

 

静岡の名産品がいろいろ楽しめていいですね。

いやぁ、おいしかった。

写真を見ているだけでまた食べたくなっちゃいました。

 

席からは道路を挟んで海も見えますよ。

朝早くから長旅だったので、ゆっくり休憩ができました。

 

さぁ、次のラリーポイントへ急ぎますよ!


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「食べ物・飲み物・スイーツ・飲食店等」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事