見出し画像

ぶログだよ

KADODE OOIGAWA

前回のぶログで載せているとおり、

1月3日(金)は『ゆるキャン△×静岡県 スタンプラリー』に挑戦するため、

大井川鐵道”の「門出駅」にある『TOURIST INFORMATION おおいなび』に行ってきたわけですが、

TOURIST INFORMATION おおいなび - ぶログだよ

TOURIST INFORMATION おおいなび - ぶログだよ

前回のぶログで載せているとおり、今年(2025年)は年始早々『ゆるキャン△×静岡県スタンプラリー』に挑戦するため、静岡県内のチェックポイントをいくつかまわってき...

goo blog

 

「門出駅」に隣接する観光商業施設『KADODE OOIGAWA』もすごく楽しかったので、

体験してきたことを載せておきます!

 

館内は地元の農産物などの直売所となっているんですが、

その奥にあるのが、、、

『緑茶B.I.Y.スタンド』

こちらでは、茶葉の「蒸し」や「火入れ」を段階的に組み合わせた、

自分好みのお茶淹れ体験ができるんです!

選べる茶葉は全16種類。

「いろは・・・」の順で「た」までの名前がついていて、

このうちから1種を選んで注文します。

あまみやにがみ、うまみやしぶみなどを考えて、自分好みで選びます。

味の違いを楽しみたいなと思ったので、今回は妻と対照的な味わいにして、

オイラは「わ」妻は「に」にしてみました。

”ティーバッグ”と”デカンタ”をうけとり、

茶葉によって指定された湯温、時間でお茶を淹れます。

最後に、購入した「オリジナル専用ボトル」に入れて完成!

すごい!こんなに色が違います!

味わいも全然違う!!

スッキリ感、まろやか感、それぞれに良さがありますね。

ちなみに購入した「専用ボトル」は次回以降も使えるので、

今後は割安で体験することができます。

今回はCOLDにしましたが、このボトルはHOTにもCOLDにも対応している優れものなんです!

 

茶葉は全16種もあるので、

どれが好みかなんて選べないよ!って方には

『茶みくじ』なんてものもあるので、

これを使って運まかせで選ぶのもいいですよ!

別日に訪れたときはこれを使って選んでみました。

出たのは、、、

「と」でした!

”浅蒸し”の”火香強”です。

「専用ボトル」持参でCOLDにしました。

”デカンタ”に”ティーバッグ”を入れて、

指定された温度のお湯を入れ、指定された時間待ったら、

氷の入った”デカンタ”に移し替えて、

冷やしたら専用ボトルへ!

スッキリ香ばしい感じの味わいでした。

 

ちなみに、体験した茶葉について、

この「MANDARA COMPLETE CARD」にスタンプを押してもらえるんですが、

16種類集めると、素敵な景品(何かはしらないけど、、、)がもらえるらしいので、

是非集めたいと思います!!

有効期限はないらしいので、

静岡に行った際はいつも「専用ボトル」と「MANDARA COMPLETE CARD」を忘れず持って行って、

時間のあるかぎり訪れたいと思います!

 

このお茶淹れ体験、

お茶の淹れ方の勉強にもなるし、いろんな風味の静岡茶を味わえるので、

近くに寄られた際は是非体験してもらいたいです!

楽しいですよ!


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テーマパーク・遊園地・動植物園・博物館等」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事