
メダカを飼うきっかけとなった バケツ稲
ここで おさらいです^^
今年の6月 宅配生協さんのキャンペーンで バケツ稲 ご購入
(買ったのは 稲と 土と 肥料です)
ところが ボウフラが わいてしまいました


で ボウフラ対策に メダカを 飼いました

しかーし
金属(トタン)のバケツを 買ってしまったため メダカ 投入できず

結局 ボウフラは お水を 捨てたら いなくなったし

てなわけで メダカは めでたく 水槽飼い

7月水槽 うわー こんな さっぱりだったんだわー^^;

5メダカなり
それから タマゴが 増えて増えて・・・
10月水槽 メダカと共に 水草にも ハマっちゃったんですねー(^_^ゞ

現在 3水槽 1水盤 推定40匹くらい

キッカケとなった バケツ稲は ただいま 黄金色中




収穫する前1週間は 水やりしない(落水) ということらしいので 現在 落水中ですわ
あとは 稲刈って 干して 脱穀して ナントカして かんとかして?
ま ネットで調べつつ がんばりまーす

あー そうだそうだ 雀のトラちゃんにも おすそ分けして あげなくちゃ


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます