小学生からのタイルクラフト鍋敷キット3
色違い 鍋敷キット④ピンクも作り方は同じです
かわいい鍋敷を作りましょう
材料をそろえます
***キット内容は*******************
・鍋敷ベース(スタンド式)1組
・10ミリ角ピュアライトグリーン ・10個裏ネット付き2列
・ 8個裏ネット付き2列
・ 15個ネット付き2枚
・マーブルコロモザイクタイルブラウン・12個裏ネット付き2列
・10個裏ネット付き2列
・4個裏ネット付き1枚
・ハートモザイクタイルレギュラーミックス8個
・目地材白80g
****************************
その他に必用な材料
・へラ(目地材と水を混ぜる時・目地を詰める時に使います)
・マスキングテープ
・目地材と水をこねる入れ物(牛乳パックやボール)
・接着剤・お家にある物でいいと思いますが
(貼り終えた後並びを整えるので瞬間接着剤ではなく
接着時間15分以上をおすすめすます)
・ビニール手袋(目地材を練る時に付けます)
皮膚の弱いかたは 付けた方がいいです
もし触れてしまっても・・すぐに洗い落とせば
大丈夫です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ベースの外側から貼っていきます
・マーブルコロタイル12個を上下横に貼っていきます
10個を左右縦に貼りますライトグリーン10個付きを上下横に貼っていきます
8個付きを左右縦に貼っていきますライトグリーン15個ネット付きを貼っていきます
中央のマーブルコロを4個貼ります
ハートタイルを図のように貼ります
・色の位置は自由です図のようにマスキングテープで養生します
接着剤が完全に乾いたら目地材をつくります
・ようきに目地材を入れて水を少しずつ入れていきます
よーく混ぜ合わせます
(ペースト状・お味噌の少しやわらかめくらい)目地を詰めていきます
横の部分は手にのせて滑らすように詰めます
ヘラで余分な目地材を取っておきます
・ゴムゴテまたは湿らせたスポンジなどで整えます
・ウエットテッシュなどで余分な目地材をきれいにふき取っておきます
*コロマーブルの表面は目地材が残りやすいので
乾く前にきれいにいておきます表面が少し乾いてきたらマスキングテープを
取ります・ここでも整えておきましょう乾いたタオルやテッシュで磨いたら出来上がりで~す
・完全に乾いてから使いましょう余った目地材は水道に流さないようにしましょう
ショップアンより販売中
簡単かわいい鍋敷ですよ
****
・ピンクもあります
*************