湯シャンを初めて一か月近くなります。頭だけでなく体もお湯ですすぐだけ。頭皮の油とか匂い、フケなどはなく経過中。子供の頭も匂いを嗅いでみたが、以前んより良くなっています。やはりあの匂いはシャンプーによる油の取りすぎによる、頭皮から出る油のせいだったのか、そうか・・・・。そんな事実に気が付くと何のために今まで苦労してシャンプーしていたのか(怒)と思ってしまいます。
そして、気のせいか風呂場がきれいだなと感じます。年末に大掃除したし、冬だからカビが生えにくいのかなと思っていました。ところが湯シャンを勧めてくれた美容師さんによるとシャンプーやリンスをしないと、床のぬるぬるがなくなり、乾きやすくなるのだと。つまりあまり床が汚れなくなるのだそう。やっぱりそうだったのか・・・いいことづくめだなあ。
しかし一つ欠点を言うなら、髪のごわごわ感が依然より増して(パサパサなのとは違う)髪を一つに縛るときあまりにもハリががあって縛りにくい、髪がとかしにくいというのがあります。湯シャンしたあと地肌につけないようにリンスだけをする方法もあるそうです。
それも美容師さんによるとそのくらいふんわりしているほうがかわいく見えるのだとか。最近それを意識して、髪をまとめるときにぺったり縛らないようにしています。頭が一回り大きくなる感じなんですが、これがまたなかなか良いことに気が付きました。根本が立ち上がるように乾かすのですが、これでヘアースタイルができるらしい。ぺったんこはカッコ悪いって言うんです。そっか~。
そして、気のせいか風呂場がきれいだなと感じます。年末に大掃除したし、冬だからカビが生えにくいのかなと思っていました。ところが湯シャンを勧めてくれた美容師さんによるとシャンプーやリンスをしないと、床のぬるぬるがなくなり、乾きやすくなるのだと。つまりあまり床が汚れなくなるのだそう。やっぱりそうだったのか・・・いいことづくめだなあ。
しかし一つ欠点を言うなら、髪のごわごわ感が依然より増して(パサパサなのとは違う)髪を一つに縛るときあまりにもハリががあって縛りにくい、髪がとかしにくいというのがあります。湯シャンしたあと地肌につけないようにリンスだけをする方法もあるそうです。
それも美容師さんによるとそのくらいふんわりしているほうがかわいく見えるのだとか。最近それを意識して、髪をまとめるときにぺったり縛らないようにしています。頭が一回り大きくなる感じなんですが、これがまたなかなか良いことに気が付きました。根本が立ち上がるように乾かすのですが、これでヘアースタイルができるらしい。ぺったんこはカッコ悪いって言うんです。そっか~。
さらにボリュームアップだけど、ヘアースタイル的にはこちらのほうがいいかなって思います。私は小さい頃から髪が多いのがコンプレックスだったんです。これならボリュームがあることが強みとして感じられました。これをショートにしたら爆発してしまうかな・・でも一度ショートにしてどんな風合いになるか試してみたいなと思う今日この頃。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます