ここ数日用事で電車で移動が多くなって
人間観察を(笑)向かい側に座る方々ほとんどスマホを
見てます、一部の方は2台持ちで個人用と会社関係かな
何て想像してます、膝にパソコンを置いて盛んに入力
いやー電車移動中も仕事ですかすごいな~~
私はその昔の人間で、本や雑誌を読んでました(笑)

日向水木 満作(まんさく)科
「日向~」の名前の由来は、日向(宮崎県)に多く植栽されていた、
という説と、明智日向守光秀の 所領だった丹波地方(京都北部)に
多く植栽されていた、という説がある。 「図鑑より引用」


ミツマタ

4/14 パートナーデー
佐賀県佐賀市が1998年に制定。
2月14日がバレンタインデー、3月14日がホワイトデーであることから、
その一箇月後を「パートナーデー」とした。
家庭・職場・地域等で互いを思い遣り、男女が共に参画する社会を目指す日。
オレンジデー
愛媛県の柑橘類生産農家が1994年に制定。
2月14日の「バレンタインデー」で愛を告白し、3月14日の「ホワイトデー」
でその返礼をした後で、その二人の愛情を確かなものとする日。
オレンジ(またはオレンジ色のプレゼント)を持って相手を訪問する。
欧米では、オレンジが多産であることから繁栄のシンボルとされ、
花嫁がオレンジの花を飾る風習があり、オレンジは
結婚と関係の深いものとなっている。