おととい、旦那実家からゴーヤの佃煮のレシピがFAXされてきました。
そして昨日、旦那実家からゴーヤが宅急便で到着。
もうこれは作るっきゃない
ということで
今日、足りないものをお買い物に行き
お仕事の合間に作りましたよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c0/363ae2ba82d35b25ccd93727b87661f8.jpg)
ジャジャーン
こんな感じです。
あまり大きい声では言えないけど
旦那実家のより美味しくできたと思う・・・
本当は声を大にして言いたいんだけど
まぁ、小さく言っておきます。
いや、本当に美味しかったよ。
旦那実家で食べさせてもらうのはちょっとお口に合わないと言うのか
ちょっと苦手・・・
で、今日も作ったとこまでは良かったんだけど
食べられなかったらどうしょう??と不安だったの。
しか~し、大丈夫![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
美味しかった・・・
ゴーヤの佃煮
(材料)
ゴーヤ 700グラム
(調味料)
みりん(本みりん) 100 CC
醤油 100 CC
砂糖 120 グラム
酢 60 CC
生姜 適量
鰹節 適量
ちりめんじゃこ 適量
1.ゴーヤを刻んで熱湯に15~20分つけておく。ザルにあげて硬く絞る。
2.みりん・醤油・砂糖・酢と千切りにした生姜を入れて沸騰させる。
3.硬く絞ったゴーヤを入れて、冷めるまで待つ。
4.冷めたゴーヤを引き上げる。
5.残りだし汁をもう一度沸騰させて2/3ぐらいになるまで煮詰める。
6.引き上げたゴーヤを入れて煮詰める。汁気がなくなる前に、鰹節・ちりめんじゃこを入れる。
これが旦那実家のレシピです。
2番目の段階でキクラゲまたはスルメを入れることで歯ごたえがよくなるそうですが
私は入れてません。
おまけにちりめんじゃこも買うの忘れてたし・・・入ってないの![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
それにみりんだって、本みりんではなく みりん風味を使いました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
それから生姜適量ってどれぐらいかわからなかったんだけど
生姜がたぶん私多目だったかも?
でもこの生姜がアクセントになって美味しくできたんじゃないだろうかな??
まぁ何はともあれ、おいしく出来たのでヨシといたしましょう。
だいたいレシピ通りに作れたことがない私でした。チャンチャン
そして昨日、旦那実家からゴーヤが宅急便で到着。
もうこれは作るっきゃない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
今日、足りないものをお買い物に行き
お仕事の合間に作りましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c0/363ae2ba82d35b25ccd93727b87661f8.jpg)
ジャジャーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
あまり大きい声では言えないけど
旦那実家のより美味しくできたと思う・・・
本当は声を大にして言いたいんだけど
まぁ、小さく言っておきます。
いや、本当に美味しかったよ。
旦那実家で食べさせてもらうのはちょっとお口に合わないと言うのか
ちょっと苦手・・・
で、今日も作ったとこまでは良かったんだけど
食べられなかったらどうしょう??と不安だったの。
しか~し、大丈夫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
美味しかった・・・
ゴーヤの佃煮
(材料)
ゴーヤ 700グラム
(調味料)
みりん(本みりん) 100 CC
醤油 100 CC
砂糖 120 グラム
酢 60 CC
生姜 適量
鰹節 適量
ちりめんじゃこ 適量
1.ゴーヤを刻んで熱湯に15~20分つけておく。ザルにあげて硬く絞る。
2.みりん・醤油・砂糖・酢と千切りにした生姜を入れて沸騰させる。
3.硬く絞ったゴーヤを入れて、冷めるまで待つ。
4.冷めたゴーヤを引き上げる。
5.残りだし汁をもう一度沸騰させて2/3ぐらいになるまで煮詰める。
6.引き上げたゴーヤを入れて煮詰める。汁気がなくなる前に、鰹節・ちりめんじゃこを入れる。
これが旦那実家のレシピです。
2番目の段階でキクラゲまたはスルメを入れることで歯ごたえがよくなるそうですが
私は入れてません。
おまけにちりめんじゃこも買うの忘れてたし・・・入ってないの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
それにみりんだって、本みりんではなく みりん風味を使いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
それから生姜適量ってどれぐらいかわからなかったんだけど
生姜がたぶん私多目だったかも?
でもこの生姜がアクセントになって美味しくできたんじゃないだろうかな??
まぁ何はともあれ、おいしく出来たのでヨシといたしましょう。
だいたいレシピ通りに作れたことがない私でした。チャンチャン
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます