脇道に映える一輪の花の如く

一人一人の内なる力を活性化しながら、外の環境に依存することなく、自身の内側を信じながら歩き続けましょう。

経営とは利益のみを追従する者たちと対峙する側面がある

2020-04-30 08:15:16 | 日記
経済という

お金に属した世界を垣間見る人たちは

より一層の人間性の浮き彫りを

垣間見ることになります

お金という幻想に取り憑かれ

欲という世界に没頭しながら

その身を滅ぼしていく人を静観し

他者を退けてまで

一人勝ちをしたいという狭い見識で物事を捉える人の末路を

何人でも見ていきます

ときにそのいやらしさに嫌気がさすこともありますが

それも人の側面に過ぎません

わたしたちがもつ良心と我欲

その二つの心がせめぎ合いながら

どちらに転ぶかを

神さまは静かに見守っています

導くのは自分自身です

経営というのは

その人の人格がダイレクトに表れるものです

守るも自由

捨てるも自由

その中で内側から見出すものこそ

わたしたち自身が本当に大切にするべきことです

一度きりの人生のなかで

一つでも多くの良き行いを目指し

健やかなる感情で

最後の一瞬まで生き切っていきましょう

感謝の心を込めながら

周りを笑顔に変えていきましょう

そして感謝の継続の中で

わたしたち自身も豊かで静かな幸せの中に溶け込んで生きましょう

感謝ありきの日々の生活の中で慎ましく穏やかな時間を過ごしていきましょう

このブログを読んでいただきありがとうございます

この世界に生まれてきてくれて本当にありがとうございます

天然でも、人工でも、正しき想いが本物を形成していく

2020-04-30 08:13:51 | 日記
わたしたちがセンスと呼ぶべきものは

どこからくるものでしょうか

それは他者の比較の判断で来るものなのか

それとも

天性の才能として

この世界を楽しむ為に発現されたものなのか

捉え方次第で

どの方向にも見ることができます

ひたすらに

地道に鍛錬された才能であれ

生まれたときに授かったものであれ

この世界の役に立つのであれば

本物に違いありません

センスの根源を討論するよりも

いかに活かしていくかを思案する方が

よっぽど建設的でもあります

わたしたちが見るべき視点は

他者の才能を羨むのではなく

あくまでも内側に深く浸透していく視点です

その中で

他者を活かす妙理を見つけながら

この世界に才能を投影しつつ

最後の一瞬まで

誰かの為にと

無償の愛の継続を行なっていきましょう

感謝の心を込めながら

周りを笑顔に変えていきましょう

そして感謝の継続の中で

わたしたち自身も豊かで静かな幸せの中に溶け込んで生きましょう

感謝ありきの日々の生活の中で慎ましく穏やかな時間を過ごしていきましょう

このブログを読んでいただきありがとうございます

この世界に生まれてきてくれて本当にありがとうございます