【栃の一枚板の魅力について思う事を書きます。】
栃の一枚板は自然が作り出したART(アート)と言えます。
美しい縮み杢(キラキラのかがやき)と、
優しく程よい淡い色合いが、
リビングダイニング空間に設置を致しますと、
ふわ~~と優しく華を添えてくれます。
(そこがいいんです。)
個人的にも好きなところなんです。
栃の一枚一枚には、
自然の中で培われた物語があって、
一緒に毎日の生活をする時間の中では、
栃の一枚板は、
いっそう、物語の風合いを深めてくれますね。
それが魅力の1つだと思うのです。
また滑らかで優しい手触りの良さも、
人を惹きつけ魅了している部分であって、
栃の一枚板だからこそと言えると思います。
オイルを塗って仕上げている時には、
すごいなぁ~と呟きながら、
いつもワクワクしております。
唯一無二とも言える表情を見せてくれるが、
栃の一枚板なんです。
一枚板と木の家具の専門店 M's furnitureでは、
ゆっくりと見て触れて頂けるように、
ギャラリースタイルにて、
一枚一枚、丁寧に展示をさせて頂いております。
お気軽にお立ち寄りくださいませ。
そして、ゆっくりとご覧下さい。
また、お問合せもお待ち致しております。m(__ __)m
一枚板と木の家具の専門店エムズファニチャー
=========================
メール msfurnitureshiga@yahoo.co.jp
M's夫婦の思いと願いについて。

日本の木の事に興味を持って頂けたら
テーブルをご購入される時には、
そして時々お手入れをして頂きつつ長く使って頂きたいのです。
それは日本の林業にもちょっと関わるという事。
そんな思いもあって国産材のテーブルを
お勧めをさせて頂いております。


日本の木の事、日本の山の事、日本の林業の事、
日本に住んでいるのだから、
好きになって欲しいなと思っています。

自然が豊かで四季のある日本。
日本という国に住んでいるのですから、
知ってもらいたい事も実は一杯あります。

山の事、林業の事、
四季がある事で日本の木には、
綺麗な年輪というものが生まれます。
その年輪以外にも、
実は日本の木には、季節の移り変わりの間に、
色々な事が刻まれていきます。
大変な事を木たちは成長の中で経験しています。
その木たちが寿命を迎える前に、
切られることもあり、
災害で倒ることもあり、
色んな事をいっぱい経験した山の木たち。
樹齢100年200年それ以上の木もいます。
山で育った日本の木から作られたテーブルは、
木の生命力が感じられます。
ご家族が集まるダイニング空間には、
生命力を感じる木のテーブルは、お勧めです。
お客様も増えています。
またお子様の成長にも、
いい影響を与えてくれるという話もあり、
木育という言葉も生まれています。
触れると分かるその木の温かさや良さ。
木に触れる効果は言葉ではなく感じるもの。
お子様は大人より敏感に感じるようです。
一枚板と木の家具の専門店M's furnitureでは、
自然の木の感覚、風合いをできるだけ残し、
一枚一枚考えながら仕上げています。
お客様のお宅へお届けについては、
遠方のお客様のお宅も
出来るだけ私たちが行かせて頂いて、
木のテーブルの特徴の事もお伝えしながら、
設置をさせて頂いております。
長くお付き合いをして頂けるために、
1つずつ木のテーブルは特徴も違うので、
設置をさせて頂いたあと色々メンテナンスの事も
木はテーブルになっても生きています。
本当に凄いです。
使う事で、わからない事が、
一枚板や木のテーブルと一緒に生活するのですから、
一緒に和やかに暮らして欲しいです。
使っている間には、テーブルにも傷はつくと思います。
ご家族の歴史が、そこに生まれますが、
どうしても直したいな~。
そういう時には、ご相談も頂いております。
優しい気持ちでお手入れして頂きながら、
ご家族の一員として末永く一緒に。
一枚板と木の家具の専門店M's furniture
私たちエムズ夫婦の思いです。
メール msfurnitureshiga@yahoo.co.jp
オイル仕上げ体験企画も開催したり…etc。
オイルを塗る瞬間が感動でした~。
これならお家でもできるかも!!
自然派のオイルを塗って一枚板を仕上げるという企画。
お客様にご購入頂いた一枚板テーブル、木のテーブルに、
オイルメンテナンスをしてみるという体験企画。
ご購入頂いたテーブルのオイルメンテナンスも
ご自宅でもやりやすくなります。
一枚板それぞれに、特徴や癖というものがあります。
それについてもアドバイスをさせて頂きながら、
オイル塗りの体験をして頂いております。
お客様のご都合に合わせてテーブルをご用意させて頂いて、
ご来店され体験という感じです。

簡易版お手入れキットも販売しています。
メール msfurnitureshiga@yahoo.co.jp
ロースタイル木枠フレームソファー。

メール msfurnitureshiga@yahoo.co.jp


インスタ https://www.instagram.com/kagu_msfurniture/


住所 滋賀県湖南市石部北5-3-20
(名神高速-栗東ICより国道一号線を東へ10分-
県道4号線に入り(東海道)石部駅口交差点角)
M's furniture へ アクセス方法
map
電話 0748-77-2668
メール msfurnitureshiga@yahoo.co.jp
営業時間 11:00-17:00
定休日 火曜日
===========================================
応援よろしくお願いします。
↓ボタンを押していただけると投票できます。

インテリアショップ ブログランキングへ

インテリア・雑貨(ナチュラル) ブログ