お客様よりお問い合わせ頂きました
無垢材の色の変化、
経年変化について書かせて頂きます。
一枚板や無垢材の経年変化とは、
年月が経過すると共に、
表面などの色の変化の事になります。
品質などは、ほぼ変化する事がありません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
色の変化については、
大きく分けると二通りに分類されます。
1、時間の経過と共に、色が濃くなっていくもの。
2、時間の経過と共に、色が抜けていくまたは、薄くなるもの。
大体この二通りになります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1の色が濃くなるもので、お店にある材で言うと。
輸入材で言うと、アメリカンチェリー、サぺリ、パープルハートなど。
国産材で言えば、ケヤキやクリ、カバザクラなどは、濃くなっていきます。
一枚板テーブルで人気のある栃の一枚板も
濃くなる方に分類できます。
アメリカンチェリーなどは、
最初は、薄いピンク色をしていますが、
そこから劇的に変化して、
濃い赤みのあるあめ色のような色に変化をします。
年月で言うと、数年の経過で、色合いが進行して、
そこからは、あまり色の変化も無くなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0c/6442cae51dc2c8398f4b8d87ebe6eb06.jpg)
例・・・アメリカンチェリー。
最初は、うす~いピンク色。
または、白さのあるピンクの色合い。
そこから時間と共に、変化していきます。
かなり違いがあるのがわかると思います。
でも同じアメリカンチェリー材です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/42/600e2114e430cb9ac2c539d35ef9567d.jpg)
大体5年ぐらい経過すると
こんな感じの色合いになります。
2の色が薄くなるもので、お店にある材で言うと。
輸入材で言えば、
ウォールナットなどは薄くなる方に分類できます。
国産材で色が薄くなる材は、なかなか無いんです。
ウォールナットは、
最初は、黒紫の茶系の色合いをしていますが、
そこから時間と共に、
赤みが入った茶系の色合いに変化していきます。
年月で言うと、こちらも、数年の間に一気に色の変化をして、
5年も経てば、そこからはあまり色の変化も無くなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/27/2c998ce57a35aed16300ee253a118e1f.jpg)
例・・・アメリカンウォールナット。
最初は、少し紫色がかった茶系の色合い。
または、濃い茶系の色合いです。
そこから時間の経過と共に、変化していきます。
少しずつ茶系の色合いに赤みが入ってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ad/2f5467b54a473d81d4105fc5e765b0a3.jpg)
こちらも大体5年ぐらいすると、
このような色合いに変化します。
そこからは、色合いの変化も落ち着きます。
大体の無垢材は、
基本的に色の変化においては、
濃くなるという事がほとんどです。
2のように、
色が薄くなる木材は、あまり少ないのです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
エムズファニチャーでは、
ただいま
秋の家具祭を開催しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/89/45bb9a637b1659a5aabff5c42d870588.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/b9/3e631c80db559489f137134dde6e6dd0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e4/8e7427a7d1eb2dba0d3f94df46dcaaf2.jpg)
【 一枚板と木の家具の専門店 エムズファニチャー 】
====================================================
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6c/0e065f39d2f0562e9084c4154ec6593d.jpg)
家族と温かい時間を作るお手伝い。
一枚板と木の家具専門店 エムズファニチャー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d5/5b395a51caca2cf96df4e1a218707dc6.jpg)
住所 滋賀県湖南市石部北5-3-20
(名神高速-栗東ICより国道一号線を東へ10分-
県道4号線に入り(東海道)石部駅口交差点角)
エムズファニチャーへ アクセス方法
TEL 0748-77-2668
MAIL matsuchandes@hotmail.com
SHOP-OPEN 10:00-17:30
BLOG http://blog.goo.ne.jp/ms-furniture
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4e/306a51ceac89188d3dfe640ada97fb35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/34/67f574def4d3b99977639d5211829484.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/b9/3e631c80db559489f137134dde6e6dd0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e4/8e7427a7d1eb2dba0d3f94df46dcaaf2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c3/182c27a190320db7e179a698df255b85.jpg)
=================================================
応援よろしくお願いします。
↓ボタンを押していただけると投票できます。
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1439_1.gif)
インテリアショップ ブログランキングへ
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1436_1.gif)
インテリア・雑貨(ナチュラル) ブログランキングへ