お客様からお問合せを頂きました。
ありがとうございます。m(__ __)m
座り心地もそこそこ良くて板座チェアーで、
お値段も抑えめのチェアーありますか?
と、お問合せを頂きました。
色々なものの価格が上がる中で、
構造的に造りもそこそこ良くて、
お値段も抑えめのチェアーというのも
探しかけると、
なかなか少なっていくという現状でございます。
そんな中で、
こちらのチェアーは、
お客様に、ご好評を頂いております。
【座り心地のいい板座チェアー】
【レッドオーク材仕様】
座面の板座の部分は、
うまく、お尻にフィットするように削られております。
背中のスポークの部分(縦の産の部分)というのも
うまい具合に背中から腰へとフィットしてくれます。
なかなかのつくりのよさを感じられます。
背中に当たる笠木の部分も、
わりと厚めに作られているので、
肩甲骨あたりに、うまくソッとフィットしてくれます。
家具屋さん目線、消費者目線、
色々な視点から見て、
なかなかの造りの良さで、
コスパもわりと良いのでは無いかなぁ~と思います。
38500円税込み(現在の価格)です。
お気軽に お問い合わせください。
ご来店も お待ち致しております。
よろしくお願いを致します。 m(__ __)m
一枚板と木の家具の専門店エムズファニチャー
=========================
メール msfurnitureshiga@yahoo.co.jp
M's夫婦の思いと願いについて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/cf/842f96e9b538055304d24a4634b520f3.jpg)
日本の木の事に興味を持って頂けたら
テーブルをご購入される時には、
そして時々お手入れをして頂きつつ長く使って頂きたいのです。
それは日本の林業にもちょっと関わるという事。
そんな思いもあって国産材のテーブルを
お勧めをさせて頂いております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/52/cf5d26e20d2246f5e999c9b2d139a61d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/cc/efb18b14f68e6e9788a381b3f12aa6cb.jpg)
日本の木の事、日本の山の事、日本の林業の事、
日本に住んでいるのだから、
好きになって欲しいなと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fc/bc4bfe961c7790aaefabe56ad73de4e6.jpg)
自然が豊かで四季のある日本。
日本という国に住んでいるのですから、
知ってもらいたい事も実は一杯あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b0/fe3b3ddafac2e28a098fab3e6498a531.jpg)
山の事、林業の事、
四季がある事で日本の木には、
綺麗な年輪というものが生まれます。
その年輪以外にも、
実は日本の木には、季節の移り変わりの間に、
色々な事が刻まれていきます。
大変な事を木たちは成長の中で経験しています。
その木たちが寿命を迎える前に、
切られることもあり、
災害で倒ることもあり、
色んな事をいっぱい経験した山の木たち。
樹齢100年200年それ以上の木もいます。
山で育った日本の木から作られたテーブルは、
木の生命力が感じられます。
ご家族が集まるダイニング空間には、
生命力を感じる木のテーブルは、お勧めです。
お客様も増えています。
またお子様の成長にも、
いい影響を与えてくれるという話もあり、
木育という言葉も生まれています。
触れると分かるその木の温かさや良さ。
木に触れる効果は言葉ではなく感じるもの。
お子様は大人より敏感に感じるようです。
一枚板と木の家具の専門店M's furnitureでは、
自然の木の感覚、風合いをできるだけ残し、
一枚一枚考えながら仕上げています。
お客様のお宅へお届けについては、
遠方のお客様のお宅も
出来るだけ私たちが行かせて頂いて、
木のテーブルの特徴の事もお伝えしながら、
設置をさせて頂いております。
長くお付き合いをして頂けるために、
1つずつ木のテーブルは特徴も違うので、
設置をさせて頂いたあと色々メンテナンスの事も
木はテーブルになっても生きています。
本当に凄いです。
使う事で、わからない事が、
一枚板や木のテーブルと一緒に生活するのですから、
一緒に和やかに暮らして欲しいです。
使っている間には、テーブルにも傷はつくと思います。
ご家族の歴史が、そこに生まれますが、
どうしても直したいな~。
そういう時には、ご相談も頂いております。
優しい気持ちでお手入れして頂きながら、
ご家族の一員として末永く一緒に。
一枚板と木の家具の専門店M's furniture
私たちエムズ夫婦の思いです。
メール msfurnitureshiga@yahoo.co.jp
オイル仕上げ体験企画も開催したり…etc。
オイルを塗る瞬間が感動でした~。
これならお家でもできるかも!!
自然派のオイルを塗って一枚板を仕上げるという企画。
お客様にご購入頂いた一枚板テーブル、木のテーブルに、
オイルメンテナンスをしてみるという体験企画。
ご購入頂いたテーブルのオイルメンテナンスも
ご自宅でもやりやすくなります。
一枚板それぞれに、特徴や癖というものがあります。
それについてもアドバイスをさせて頂きながら、
オイル塗りの体験をして頂いております。
お客様のご都合に合わせてテーブルをご用意させて頂いて、
ご来店され体験という感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b1/ab89b26b27f53e5a280962c106a111da.jpg)
簡易版お手入れキットも販売しています。
メール msfurnitureshiga@yahoo.co.jp
ロースタイル木枠フレームソファー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e6/52299340f648ad4d1d309d76c81e093f.jpg)
メール msfurnitureshiga@yahoo.co.jp
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fc/93838c17f622be85563f0a5ec5d2fdbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6c/0e065f39d2f0562e9084c4154ec6593d.jpg)
インスタ https://www.instagram.com/kagu_msfurniture/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2c/7bdcaeb207d7abb9d4b7811dcda30016.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/45/0b55c7bc1c54a2a4a4aeccdc3e32d53c.jpg)
住所 滋賀県湖南市石部北5-3-20
(名神高速-栗東ICより国道一号線を東へ10分-
県道4号線に入り(東海道)石部駅口交差点角)
M's furniture へ アクセス方法
map
電話 0748-77-2668
メール msfurnitureshiga@yahoo.co.jp
営業時間 11:00-17:00
定休日 火曜日
===========================================
応援よろしくお願いします。
↓ボタンを押していただけると投票できます。
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1439_1.gif)
インテリアショップ ブログランキングへ
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1436_1.gif)
インテリア・雑貨(ナチュラル) ブログ