うい君とりん君とれん姫

子猫との毎日の暮らしを残していきたいです

れっちゃん全快!ところがどっこい

2025-02-16 09:47:04 | 日記
まずれっちゃんですが
膀胱炎で抗生剤を2週間飲み切りましたので
週末検査へ行ってきました。

結果、キレイに細菌も消えていて全快😆

良かったねえ、れっちゃん😆



しょーがないじゃないか😅血尿出たんだし😅

通院後、なんだかぶーたれておりまして
不機嫌プリプリなのです😅





はい、お疲れ様ね😄

まずは一安心、と言いたいところなのですが
れっちゃん通院の前日、この方が↓



夕飯後嘔吐😣

りんくんは食後すぐに突出しやすい子なので
それかなーと思い、しばらくしてから
ご飯をあげ直したのですが、それも嘔吐。

2時間くらいしてまたあげてみる。

食べはするのですが、食後吐いてしまって。
あ、お水とちゅ~るは吐かなかったです

これはいつもの突出じゃないなと
翌日がれっちゃんの病院でしたので
りんくんも一緒に受診しまして。

少し胃が痛そうということで
注射していただきまして
その夜からしっかり食べ嘔吐もなくなりました。

注射は24時間効くということで
24時間過ぎた昨日の夜は吐きはしないのですが
少し食欲が落ちてるかな。

れっちゃんと追いかけっこしたり、おもちゃで遊んだりの
元気はあるので、様子を見て改善しないようでしたら
また受診しようと思います。

そんなわけで悲喜こもごも😅

おまけに爆裂繁忙期に入りまして
母さん今日も出勤です😭

なるべく二人が元気で過ごしてくれるといいなあ😅
まあ、万が一具合が悪くなったら仕事ほっぽりだして
病院行ったりするんだろうなあ、自分😅
まあ、そんなことにならないように
母さんも頑張るから二人も元気に過ごそうね😄

その後のれっちゃんとぎゅうぎゅうねんね

2025-02-08 16:56:51 | 日記
れっちゃん、膀胱炎になってから1週間経ちまして
おくすり頑張っています。
けさのシッコから目で見える血尿は治まったようで
少しずつ良くなってるかな😄

今日は持病の糸球体腎炎の方の通院でして
膀胱炎になっちゃったから数値悪くなってないといいなあとドキドキでしたが
現状維持できていました❗
れっちゃんエライ❗


水分補給のためのスープですが
ものすごい食いつきで、ふたりとも美味しく飲んでくれています😄

ちなみにスープは



これを買いました。
りんくんにも飲ませたかったので
現在腎臓病でない子にも飲ませていいかと
メーカーさんに問い合わせしたところ
プレ療養食なので問題ないとのことでした。

頑張って膀胱炎予防したいと思います❗



さて、今日午前中、掃除しておりましたら





れっちゃんが入っていたちぐらに
りんくんがムリヤリIN😅



れっちゃん、目つきが悪いですよ😅
小競り合いになるかなーと見ておりましたら



意外に収まりが良かったのか


同じ格好で寝てた😆

仲がいいのか悪いのか😅
でもこんな姿を見ると
やっぱり兄弟だなあと思う母さんです😄




細菌性膀胱炎

2025-02-02 15:18:13 | 日記
金曜日の朝、あ、れっちゃんおしっこしたな、片さなきゃと
トイレを見ると、血尿😣

こりゃイカンと、幸いその日は仕事が調整できましたので
あさイチで病院へ。

超音波検査と尿検査をしていただいて
結果、細菌性膀胱炎でした😣

れっちゃんは腎臓に持病がありますので
そちらとの関係を心配したのですが
それは大丈夫でしょうということで
(腎臓にも尿管にも腫れ等はなかった)
抗生剤2週間で治療することになりました。

れっちゃんは病気の関係でステロイドを飲んでいますので
どうしても感染症にはかかりやすいそうです。

しかしれっちゃんの病気は自己免疫疾患なので
今のところステロイドは切れないし。

なにか私にできることあるかなと
とりあえず、予防策をと調べてみたら

①トイレの環境を清潔に保つ
②トイレの数を猫の頭数プラス1設置する。
③トイレのスペースを広くする。
④水分の摂取量を増やす。

とありまして
①はできる限り清潔にしているけど
留守の時間が長いから完璧ではないかも。

②と③は大丈夫だと思います。

で④に水分摂取を頑張ることにしました。
うちはりんくんが筋金入りのウェットフード嫌いで
なんとなくふたりともカリカリオンリーなのですが
ここを見直そうと思います。

とはいえ、ウェットフードは食べない自信がありすぎるので
スープならどうだろうと思い

vetslaboさんのメディスープを試してみようと思います。
(画像貼れなかったー)

ささみ味なのでふたりとも好きだし、食べてくれるといいな。


さて当のれっちゃんは



幸い、痛みもないようで
元気に飛び跳ね、食欲も旺盛です😄
2週間で治そうね。

ワタシが心配で頻繁に様子を見たりするものですから



若干ウザがられてます😅



遅ればせながら

2025-01-15 10:33:06 | 日記
新年おめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします!

なんて、もう1月も15日😅

年末年始はほぼ母の介護してまして
おまけに6日から妹が再入院してしまい
妹は実家の自営業の経理をしているものですから
その穴埋めをワタシがやることになり
仕事は繁忙期に入り、てな感じの年越しでした😅

なんかとても疲れてしまって😅


あ、りんくんれんちゃんはすこぶる元気です😄

先週末、一ヶ月ごとの通院でしたが
ふたりとも現状維持で大丈夫😄でした。
この調子で今年も1年頑張ろうな😄😄


さて、仕事の手帳を新年のものに書き直していましたら
早速りんくんが




お母さん、新しい手帳に書いてるんだよ~
手を出しちゃいかんよ~
と、言いつつボールペンを差し出すと





絶対嗅ぎますよね、猫様は😄

その頃れっちゃんは、私の足元で




ホカペから微動だにしない😅

猫様あるあるといえば




なぜ必ず何かに乗りたがるんだろう😅


そんなこんなで新年らしいことも何もできなかったのですが
二人がいてくれるだけで、母さんは気持ちが安らぐんだよ😄

今年も元気で頑張ろうね😄


飛び飛び更新のブログですが
皆様、今年もよろしくお願いいたします❗



2024大晦日

2024-12-31 23:24:25 | 日記
二人に邪魔されまくりながら
わちゃわちゃと大掃除を済ませまして
やっと座ってワインなど飲みながら
紅白を見てB'zに大興奮したアラ還な私です😅


大掃除が終わって、玄関飾りを飾ろうと取り出すと




お飾りだよ〜😄


はい、食べられません!

この娘はさっきワタシの夕飯狙って
隙を見てペロッと舐めやがりましてね😡

しこたま怒っときました😡


さて今年はれっちゃんが腎臓の病気になり
不安で心配な日々を過ごしましたが
お薬でコントロールできていて
穏やかに過ごせています。

りんくんの心臓も現状維持を続けていてこれも
ホッとしています。

この年になりますと、親のことやら何やら
心配事も増えてきますけれど
まあなんとかやっていこうと思います😄

天災の多かった今年ですが
来年こそは穏やかな年になりますようにと祈る年の瀬です。

皆様、良いお年を!
来年もよろしくお願いいたします!